しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年10月27日

台風22号直撃コース

台風22号奄美直撃コース!
公民館の戸締まりや備を万全にしておかないといけないね!

  

Posted by bukibuki at 15:21Comments(0)台風

2017年09月22日

砂防ダム申請

午後1時15分から、国道山側の砂防ダム申請地の視察に町内会三役で行ってきました。
自動車の卸しセンターのある場所で、以前にも崩落があったようです。
台風5号の際にがれきが修理社屋等を襲い、除去作用も一週間程かかったと話されていました!
市役所に提出する要望書に、町内会長の印を押し提出してもらう事にいたしました。





  

Posted by bukibuki at 20:44Comments(0)台風被害 町内会

2017年09月05日

ガラス窓交換修理

台風5号の影響で割れてしまった公民館の入り口窓ガラス!
奄美市の配慮で修理交換代を支払ってもらえると決まった。
正式名称は「浦上集会所」ですが、私達は従来から呼んでいる「浦上公民館」を看板にしている。
もちろん、当時の名瀬市が建設しましたが、浦上町の住民は将来を見越して住民から寄付を募り
市の計画より大きな公民館を作ってもらった!
公民館北側の左にその名前が記されている。
30年を過ぎた公民館も補修修理が多くなった!



  

Posted by bukibuki at 09:18Comments(0)台風被害 町内会

2017年08月09日

浦上川の水位の変化

浦上川の水位の変化!
国道や県道、市道の舗装化率のアップとともに、川の水は一気に山から海へと下り流る!
町内を取り囲む山々の保水力も弱まっているのかな?
先日の台風の雨が、あと一晩続いたらきっと反乱していたと思う!
2013.9.10 枯れた川
2017.8.5 危険水域まで上昇した
2017.8.6一日で川幅1/3まで水量が減った



  

Posted by bukibuki at 10:58Comments(0)台風町内会自然

2017年08月07日

台風被害調査

午前の早い時間にクリーンセンターへ、神社などのバラで積んだゴミ捨て!途中、農業用道路もアスファルルトがはげて流されていた。
朝日小学校の通学路も立ち木の折れ枝でいっぱいだった。近隣の皆さんが数カ所に積んでくれていた!夕方に枝を細かく切って市役所へ連絡した。
ゴミ捨てから帰ってくると、市役所の調査に同道!
5件かと思っていた屋根被害は、他にもあった。
近年、こんなに被害があった事はない!



  

Posted by bukibuki at 20:30Comments(0)台風町内会

2017年08月06日

台風被害

台風被害!
屋根の一部や玄関ポーチが飛ばされている。
車庫の屋根や倉庫の屋根も飛んでいた。






  

Posted by bukibuki at 10:15Comments(0)台風

2017年08月05日

台風5号

台風5号は、未だに影響しています。夕べからの停電は夕方に復旧しました!明日は、晴れたら有盛神社と浦上公園等の折れ枝の処理等の作業を行います。
浦上川の増水で、2人の方が公民館の避難所に来られています。雨量が少なくなってきたので、これ以上の増水はなさそうです!




  

Posted by bukibuki at 21:14Comments(0)台風町内会

2017年08月04日

台風5号

今は、雨も小康状態です!
午後4時前の頃は、大熊峠道で側溝から水が溢れ出す勢いの雨でした!
浦上町内の見回りでも、前が見えにくい状況でした。
市役所からは、明日回収予定の資源ゴミの回収は9日(水)に延期するとの連絡もありました。
町内のマイク放送で、お知らせしました!
ほとんど停滞状況の5号は、何を思っているのかな〜!



  

Posted by bukibuki at 18:26Comments(0)台風町内会お知らせ

2017年07月14日

蜂の巣や蝉の抜殻

自宅の荒れた庭に、蜂の巣が3つ見つかった。
今年は台風が上陸するかもしれない?
今から対策をとっておかないと行けないと思う!
蝉も庭木でジィーじぃーと泣いている、抜け殻も4つ確認できた。
今日は、今から幼稚園の三儀山プール遊びに撮影に行く!
長袖のシャツが必須でしょうね!




  

Posted by bukibuki at 09:05Comments(0)台風自然

2015年08月28日

台風15号の小さな被害

24日の台風15号の小さな被害があった。
公民館の近くの「食事のみつもり」前の緑道のムラサキソシンカの大木が倒れて道路を半分塞いでいた。
市役所に電話入れて至急の撤去をお願いしたが、すぐには行けないとのことで自分たちでチェンソーとノコギリで処理した。
ただ、切り取った枝や幹の運搬処理は土木課の道路係にやっていただいた。


  

Posted by bukibuki at 14:39Comments(0)台風