2022年08月16日
浦上町内会合同慰霊祭開催
14日の日曜日、15日の終戦記念日に先立ち、午前中に準備作業を行い、
午後2時からコロナ感染防止対策(検温・消毒・マスク着用等)を万全に、
有盛神社横慰霊碑前にて町内会合同慰霊祭を挙行、黙とう及び献花をささげ、
英霊の世界恒久平和を祈念いたしました。。
恒例の八月踊りも短めに行い78柱の御霊に追悼慰霊を捧げました。






午後2時からコロナ感染防止対策(検温・消毒・マスク着用等)を万全に、
有盛神社横慰霊碑前にて町内会合同慰霊祭を挙行、黙とう及び献花をささげ、
英霊の世界恒久平和を祈念いたしました。。
恒例の八月踊りも短めに行い78柱の御霊に追悼慰霊を捧げました。






2022年08月07日
慰霊碑周りなど作業
役員、有志作業を朝8時から行いました!
仕事の都合で途中で帰られた方もいますが、入り口も境内も慰霊碑前もきれいになりました。
8月14日(日)午後2時からの「町内会合同慰霊祭」も気持ちよく挙行されると思います!
英霊の皆様方に感謝です。


仕事の都合で途中で帰られた方もいますが、入り口も境内も慰霊碑前もきれいになりました。
8月14日(日)午後2時からの「町内会合同慰霊祭」も気持ちよく挙行されると思います!
英霊の皆様方に感謝です。


2022年08月05日
戦没者合同慰霊祭
暑いですね!
8月14日(日)午後2時から、町内会戦没者合同慰霊祭を行います。
今日は、山道へ続く車道の草刈りを行いました。
鳥居へと続く入り口も、刈り込みを入れます。7日の日曜日まで作業が続きます!

8月14日(日)午後2時から、町内会戦没者合同慰霊祭を行います。
今日は、山道へ続く車道の草刈りを行いました。
鳥居へと続く入り口も、刈り込みを入れます。7日の日曜日まで作業が続きます!

2021年08月17日
浦上町内会合同慰霊祭
8月15日(日)の終戦記念日に、浦上町内会では、町内会合同慰霊祭を行いました。
今年度は、公民館が利用できないため、有盛神社境内にある、慰霊碑前で行いました!
もちろん、ご遺族様と町内会役員の少人数です。
挨拶のみで、直会も八月踊りも中止です。
たまたま日曜日でしたので、婦人壮年団の皆さんにお手伝いをいただきました!
来年は、日曜日に引き寄せて公民館で行われるでしょうね!





今年度は、公民館が利用できないため、有盛神社境内にある、慰霊碑前で行いました!
もちろん、ご遺族様と町内会役員の少人数です。
挨拶のみで、直会も八月踊りも中止です。
たまたま日曜日でしたので、婦人壮年団の皆さんにお手伝いをいただきました!
来年は、日曜日に引き寄せて公民館で行われるでしょうね!





2021年08月07日
神社草刈作業!
今日は午前9時から、有盛神社の草刈作業を行いました。
会計の中田政利さんと二人ですが、サンテラ境内はきれいになりました。
次回に大勢で、車道や入り口の作業を行います。
8月15日(日)に公民館で戦没者合同慰霊祭を行う予定でしたが、
コロナの影響で休館になっています!
神社横の慰霊碑前で、テントなどを張らずに簡素化で行うか、検討中です!




会計の中田政利さんと二人ですが、サンテラ境内はきれいになりました。
次回に大勢で、車道や入り口の作業を行います。
8月15日(日)に公民館で戦没者合同慰霊祭を行う予定でしたが、
コロナの影響で休館になっています!
神社横の慰霊碑前で、テントなどを張らずに簡素化で行うか、検討中です!




2021年08月06日
臨時理事会開催
8月4日(水)午後7時30分から、浦上公民館にて、臨時理事会を開催しました。
コロナ感染者増加の為、「ムチモレ踊り」を中止にするかを決定する為です!
審議に結果、ムチモレ踊り・敬老会並びに豊年相撲祭も中止と決まりました。
その結果、班長さんへ説明文とともに寄付金集金のお願いをする事になりました。
また、案内はマイク放送及び、「ありもり」に掲載することとなりました。
戦没者合同慰霊祭は、コロナ感染者追加の報道があり、検討中です!

コロナ感染者増加の為、「ムチモレ踊り」を中止にするかを決定する為です!
審議に結果、ムチモレ踊り・敬老会並びに豊年相撲祭も中止と決まりました。
その結果、班長さんへ説明文とともに寄付金集金のお願いをする事になりました。
また、案内はマイク放送及び、「ありもり」に掲載することとなりました。
戦没者合同慰霊祭は、コロナ感染者追加の報道があり、検討中です!

2019年08月18日
浦上町内会合同慰霊祭1
8月11日(日)午後2時から、浦上公民館にて、町内会合同慰霊祭を行いました。
戦後74年目の慰霊祭です!
浦上町では78名の戦死犠牲者が祀られています。
町内会役員、遺族代表、各団体長等が玉串を奉てんし、参加者全員が献花をいたします。
戦争の悲惨さや大きな犠牲を払った、大戦を繰り返す事のなきよう伝え、
恒久平和を築いていかなければなりません!
国を守るのは当然の事です。
安心安全を担保し、平和と繁栄を築いていきましょう!











戦後74年目の慰霊祭です!
浦上町では78名の戦死犠牲者が祀られています。
町内会役員、遺族代表、各団体長等が玉串を奉てんし、参加者全員が献花をいたします。
戦争の悲惨さや大きな犠牲を払った、大戦を繰り返す事のなきよう伝え、
恒久平和を築いていかなければなりません!
国を守るのは当然の事です。
安心安全を担保し、平和と繁栄を築いていきましょう!











2018年08月16日
2017年08月04日
漁盛丸遭難の慰霊碑
大正13年3月20日(旧暦2月16日)漁盛丸遭難の慰霊碑をご存知ですか!
奄美市根瀬部の集落から西の大和村側の小高い岬にあります。
当時で21名乗り組みの漁船ですから、大きさもあったようですね。
日付から見ると、冬の休業期から漁が始まったばかりの時期の様に思われます。
根瀬部でも鰹漁が盛んだったのですね!
ご冥福をお祈りいたします。


奄美市根瀬部の集落から西の大和村側の小高い岬にあります。
当時で21名乗り組みの漁船ですから、大きさもあったようですね。
日付から見ると、冬の休業期から漁が始まったばかりの時期の様に思われます。
根瀬部でも鰹漁が盛んだったのですね!
ご冥福をお祈りいたします。

