2021年09月17日
昭和29年頃の浦上集落
昭和29年の浦上集落。
ほとんどがガヤブキ屋根で、高倉も多い!
山肌は芋畑でハゲ山の形相です。
左下あたりに旧公民館、この頃は200戸ほどだったと思います!
真ん中右上から、左にかけて、天井川があります。
県道もまだ砂利道でした。
半世紀を過ぎると、社会は一変します。
若者たちも、しっかりと現在をみておくべきでしょう!

ほとんどがガヤブキ屋根で、高倉も多い!
山肌は芋畑でハゲ山の形相です。
左下あたりに旧公民館、この頃は200戸ほどだったと思います!
真ん中右上から、左にかけて、天井川があります。
県道もまだ砂利道でした。
半世紀を過ぎると、社会は一変します。
若者たちも、しっかりと現在をみておくべきでしょう!

2021年05月21日
2020年10月28日
2020年02月24日
2020年02月06日
2017年12月29日
2017年09月20日
2017年09月04日
2017年08月31日
公民館の看板文字
浦上公民館の看板文字が経年劣化のためはずれて落ちているのが見つかったのは、数ヶ月前である。
その時点で鉄工所へ持ち込んだが、未だに届かない?
溶接でもなく、ハンダ付けでもなかったので若い事務員さんにお願いして来ただけでした!
これでは、龍郷町の「浦」の公民館と間違われてしまう?
明日にでも確認をしたいと思う!


その時点で鉄工所へ持ち込んだが、未だに届かない?
溶接でもなく、ハンダ付けでもなかったので若い事務員さんにお願いして来ただけでした!
これでは、龍郷町の「浦」の公民館と間違われてしまう?
明日にでも確認をしたいと思う!


2017年08月20日
墓地清掃の日
今日は第3日曜日で市民清掃日でしたが、浦上町内会は先週におこないました。役員だけで朝7時から、浦上共同墓地の清掃作業を行いました。午前中は晴れていましたよね!夕方に雷を伴って、夕立が来ました!
もう少しふってほしいですね。」

もう少しふってほしいですね。」
