しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年03月29日

スピーカー購入!

町内会のスピーカーが故障しているようなので、新しいスピーカーを購入した。
今後、日にちと時間を見て高所作業車をレンタルする!
専門の知識も必要なので、できる方にお願いをする。
3月も終わりなので、新年度に入るかもしれない?

  

Posted by bukibuki at 17:57Comments(0)町内会備品

2021年03月27日

シイの花など

山々は椎木の花で染まっている!
少しアップで撮ると、花序が立ち上がっているものと、垂れ下がっているのがわかる。
立ち上がりが、椎で下がっているのが樫なのだろうか?
今度は葉っぱを観察してみようと思う!




  

Posted by bukibuki at 16:52Comments(0)

2021年03月25日

名瀬湾 

名瀬湾から東シナ海側を望むと、昨日までの寒さが遠のいていくようだ!
もう寒くならないで欲しいですね。

  

Posted by bukibuki at 18:27Comments(0)風景

2021年03月25日

ハチジョウカグマ

ハチジョウカグマが色づいてきている!
低地〜山地の湿気のある場所に生える大型の常緑生シダ植物。
葉面に多数の無性芽をつけることから、タイワンコモチシダとの別名もある。

  

Posted by bukibuki at 16:07Comments(0)季節

2021年03月24日

春の花!

今の時期は、林道を走ると楽しい!
一番目に映るのは、椎の花だろう。
他にも、花を咲かせている!
季節の移り変わりの少ない、島でもよく見ると移ろいがわかる。
椎の花は、そろそろ終わりそうだ!



  

Posted by bukibuki at 18:03Comments(0)

2021年03月22日

三寒四温

昨日今日と、三寒四温の日が続きます!
寒さに弱いシマンチュはブルブルっ!
せめて写真だけは、温かった一昨日の画像で心を温めましょう!
山羊島周辺の道路側には、春の訪れを知らせる草本が多い。



  

Posted by bukibuki at 11:40Comments(0)季節

2021年03月19日

有盛神社ケラマツツジ手入れ

有盛神社のウンテラ参道に植栽された、ケラマツツジの手入れ伐採を行いました。
昭和40年代、水道設備事業で水源地が建造された時の記念樹として植えられたと思います。
枝が地面まで垂れ下がり、花もなかなか咲かないので、今後も手入れを行なっていきます!
事業の記念碑が山道から、よく見えるようになりました!


  

Posted by bukibuki at 19:05Comments(0)作業樹木町内会

2021年03月18日

マイクスピーカー修理

浦上町内会の放送システムも、20年を超えてあちこちで障害が発生している。
若返り会のお知らせ放送が聞こえないと、多くの声を聞いて15日(月)午後から調査を行った。
う〜ん、劣化もあるだろうし、風雨の激しさに耐えられない箇所もあるようだ!
今回は、公民館側でショートがあったようだ!
神社のスピーカーは交換が必要なようだ?
次回に、高所作業車をレンタルして手立てを考えることにした。

  

Posted by bukibuki at 17:57Comments(0)作業

2021年03月17日

みかん開花!

本土では、みかんの開花は5月頃だと思います!
島のみかんは、開花が始まっています。
農家さんは、収穫に枝打ちや肥料の追肥で大変でしょうね!

  

Posted by bukibuki at 17:04Comments(0)

2021年03月15日

若葉

島の山々は若葉に萌え出る!

  

Posted by bukibuki at 17:19Comments(0)季節