しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年05月31日

浦上町内会防災避難消火訓練

5月29日(日)午前10時から、浦上町内会の防災避難消火訓練を行いました。
午前9時30分に役員集合後、スケジュール確認をすませ、午前7時30分に集合していた「炊き出し班」の進行状況を確認。
午前10時のマイク放送で町内の高台3カ所(旧国道本茶峠登り口、有盛神社境内、竹の当橋行動バス停付近)に避難を開始。
20分後に避難解除。
30分から発電機始動訓練、リヤカー組み立て訓練
45分から、初期消火器訓練を行いました。
浦上防災会の役員と奄美市消防特別分団員(女性)2名の協力も得て充実した内容での訓練になりました。








  

Posted by bukibuki at 14:04Comments(0)町内会

2016年05月28日

浦上町のチャレンジデー

全国一斉に開かれた住民参加型のスポーツイベント「チャレンジデー2016の結果、奄美市は55、2%の参加率で秋田県能代市との対戦に勝利した。
全国の人口比率の同じような自治体ごとに対戦しますが、一番の目的は市民の皆様の健康力を高める意図があります。
奄美市は8回目の今年で、参加率も上昇し市民の皆様の意識の高揚もはかられている!
浦上町では、午前6時30分からのラジオ体操と午後8時からの八月踊りや、グランドゴルフ、散歩、ジョギングなど
総合的に女性52名、男性48名のカウントを確認した。



  

Posted by bukibuki at 10:18Comments(0)イベント

2016年05月25日

公民館用テーブル購入

浦上公民館のテーブルの損傷が多くなり、今年度予算で10脚購入した。
屋外での利用も多く、痛みやすい!
今後は新しいテーブルは室内用に使用し、古いテーブルを屋外で利用するようにして、長持ちさせたいと思う。


  

Posted by bukibuki at 17:23Comments(0)町内会

2016年05月20日

梅雨本番

おはようございます!
やはり梅雨本番ですね。
庭の植物も喜んでいます。
外に出るのもおっくうになりそうです!



  
タグ :梅雨

Posted by bukibuki at 09:03Comments(0)季節

2016年05月19日

浦上町内会総会

4月29日(金)午後7時30分から、浦上町内会総会および浦上共同墓地管理組合総会が行われました。
会長挨拶に続き、福山政則議長が選出され議事が進行しました。
平成27年度皆無報告・会計報告・特別会計報告・監査報告が一括報告され了承されました。
三役改選では、3月の町内会長選挙にて壽剛進氏が再選され副会長、会計が開戦されました。
会長:壽剛進 副会長:松井輝光・服部香・叶幸與 会計:中田政利 書記:平井東
監事:有田伸秀・山田道男・榮浩三
顧問:渡雅之・前山重一郎
平成28年度行事計画・予算案についてもすべて承認されました。
特に防災会では、避難訓練に続き消火訓練と炊き出し訓練を行う予定となっています。
浦上誌編纂事業では、今年度内に刊行を目指して毎週のように編集作業が続けられるとのことです。
その他の部で、町内の駐車違反や路上駐車について意見があり、警察や交通安全協会などと
協議をして何らかの方法で周知取り締まりを行う予定です。
引き続き青年団会計報告、各団体役員紹介、転入者紹介があり総会は終了しました。
町内会総会終了後、浦上共同墓地管理組合総会が行われ、平成27年度皆無報告・会計報告・監査報告がなされ
承認を受けました。
役員については組合長に壽剛進町内会長が就任し、副組合長・書記会計・監事には町内会役員が充て職として
承認を受けました。
その後予算も承認を受け、今年度には看板作成や墓地管理名簿の作成作業が開始されます。


  

Posted by bukibuki at 16:09Comments(0)町内会

2016年05月19日

浦上若返り会遠足1

5月8日(日)午前9時から、浦上若返り会の遠足がありました。
総勢90名の皆さんが2台の大型バスで奄美パークへ向けて出発!
悦田隆彦会長の挨拶の後、グランドゴルフ大会と、鑑賞する組や奄美パークの出し物の見学する人と分かれ
お昼頃までゲームや鑑賞を楽しみました。
グランドゴルフのコートでは、ホールインワンなどを達成したチームから歓声がわき上がっていました。
また、高倉休憩所前では、輪投げゲームを楽しむ皆さんも笑顔がいっぱいです!
梅雨気味の空も時々太陽も顔を出し、額に汗をしながらプレイです。
お昼の弁当後にそれぞれの楽しみ方で、午後2時前に記念写真を撮って帰途につきました。





  

Posted by bukibuki at 10:23Comments(0)娯楽

2016年05月18日

有盛神社屋根雨漏り対策

今朝の晴れを確認して、有盛神社の雨漏り対策でブルーシートを屋根にかけました。
先日釘穴をすべて塞ぐ作業をしましたが、その後の雨でまた漏れていました!
梅雨に入ったので緊急処置としてブルーシートの出番になりました。
梅雨明けになるのでしょうか?つなぎ目をすべて塞ぐことにしました。
屋根解体工事だと数百万円かかるでしょうから、文化財の観音像を守るため、奄美市にも相談してみます。






  

Posted by bukibuki at 17:58Comments(0)作業

2016年05月18日

クマタケランと青空

今朝ははれましたね!
梅雨入りしたとたんにですよっ!
クマタケランものびのびと天に向かっています。



  

Posted by bukibuki at 08:20Comments(0)

2016年05月17日

ランタナ

残念っ!
日本女子バレーボール。
韓国に乾杯ですね。
2セット目に変化が欲しかった?
梅雨の晴れ間にランタナ。
明日は午前中に有盛神社の雨漏り対策で、ブルーシートを被せます。

  

Posted by bukibuki at 21:43Comments(0)

2016年05月16日

月桃(さねんばな)

奄美は、今日梅雨入りしましたね!
草花は大喜びでしょう。
シマの代表的な植物に「月桃」(さねんばな)があります。
ゲットウ(月桃)はショウガ科ハナミョウガ属(アルピニア属)の多年草。
地下茎は横に這い、あちこちから地上に偽茎を立てる。偽茎は高さ2mほどになり、先端の方に互生するように大きな葉をつける。葉は楕円形で緑、やや硬くてつやがある。
5月-6月に偽茎の先端から穂状花序を出す。花序はやや垂れ下がり、赤い縁取りの入った白い苞に包まれた蕾が並び、その先が開くとそこから突き出すように大きな白い花を咲かせる。花弁は厚みがあり、蝋細工のような手触り。唇弁は黄色で、中央に赤い縞模様がある。9月-10月に赤い実を結ぶ。
と説明されています!



  

Posted by bukibuki at 19:47Comments(0)