2023年01月17日
武蔵鐙(ムサシアブミ)
ムサシアブミ
雌雄異株である。 テンナンショウ属特有の肉穂花序(花軸が多肉化して花が表面に密生したもの)を出す。 花をつつむ仏炎苞(サトイモ科の肉穂花序に見られる花序を被う大形の苞)は暗い紫色か緑白色である。 仏炎苞には白い縦の筋がたくさん入る。 舷部(仏炎苞の蓋の部分)は袋状に巻き込み、先は前に突き出している。 口辺部(仏炎苞の上部の脇)は張り出して耳のようになっている。 付属体は白い棒状である。
有盛神社の中腹の杜には、多くの株が花芽を出していた!
3年前に猪に掘り返されて、根株を食べられてしばらくなくなっていた。
早くたくさん目が出るように復活してほしい。


雌雄異株である。 テンナンショウ属特有の肉穂花序(花軸が多肉化して花が表面に密生したもの)を出す。 花をつつむ仏炎苞(サトイモ科の肉穂花序に見られる花序を被う大形の苞)は暗い紫色か緑白色である。 仏炎苞には白い縦の筋がたくさん入る。 舷部(仏炎苞の蓋の部分)は袋状に巻き込み、先は前に突き出している。 口辺部(仏炎苞の上部の脇)は張り出して耳のようになっている。 付属体は白い棒状である。
有盛神社の中腹の杜には、多くの株が花芽を出していた!
3年前に猪に掘り返されて、根株を食べられてしばらくなくなっていた。
早くたくさん目が出るように復活してほしい。


2023年01月05日
年末年始
年末から年始にかけては、毎年忙しい!
三十一日の晦日には、振る舞いそばの準備とテント設営、参道の伝統作業。
初詣はそのまま有盛神社で過ごす。
元日は午後2時から「年頭式」だ!
コロナが心配だが、子供達も元気に参加してくれた。




三十一日の晦日には、振る舞いそばの準備とテント設営、参道の伝統作業。
初詣はそのまま有盛神社で過ごす。
元日は午後2時から「年頭式」だ!
コロナが心配だが、子供達も元気に参加してくれた。




2022年11月16日
有盛神社境内草刈り
先日に引き続き、有盛神社境内の草刈作業!
一人でやっているので、日にちも時間もかかります。
いや、ジジイになったからだ?
明日も予定しているが、大丈夫かな?
町内会の各団体が、指定されている場所ですが、伸び放題の状態がありました!
もう11月ですから、新年を迎える前にちゃんとしないとと、思っただけ。
少しづつ頑張らなきゃね!

一人でやっているので、日にちも時間もかかります。
いや、ジジイになったからだ?
明日も予定しているが、大丈夫かな?
町内会の各団体が、指定されている場所ですが、伸び放題の状態がありました!
もう11月ですから、新年を迎える前にちゃんとしないとと、思っただけ。
少しづつ頑張らなきゃね!

2022年11月10日
2022年10月27日
有盛神社見学
二十五日(火)の午前中、朝日幼稚園から有盛神社見学の要請があり社殿を解放しました!
もちろん、由来などを説明し浦上町の氏神様だと説明しています。
宗教に関係なくどなたでもおいでいただけます!
今後大事に守っていきます。

もちろん、由来などを説明し浦上町の氏神様だと説明しています。
宗教に関係なくどなたでもおいでいただけます!
今後大事に守っていきます。

2022年10月22日
有盛神社草刈作業!
有盛神社の境内は、中学生や婦人壮年団の指定場所として美化作業が行われています!
雨や中止で作業ができないと、一気に草が伸びてしまいます。
晴れている日に、お手伝いをします。
いつでも誰でもお参りできるように、草刈を行います。


雨や中止で作業ができないと、一気に草が伸びてしまいます。
晴れている日に、お手伝いをします。
いつでも誰でもお参りできるように、草刈を行います。


2022年10月16日
市民清掃日
今日は朝から市民清掃日の美化作業です!
先月は雨で中止でしたから、公園も草が伸び、神社も落ち葉がたくさんです!
中学生が、頑張ってくれました。
公園川沿いの法面等は役員理事が、草刈機で一掃しました。
雨に湿って重たいゴミ袋になってしまいました。
市役所のごみ収集の皆さんありがとう!





先月は雨で中止でしたから、公園も草が伸び、神社も落ち葉がたくさんです!
中学生が、頑張ってくれました。
公園川沿いの法面等は役員理事が、草刈機で一掃しました。
雨に湿って重たいゴミ袋になってしまいました。
市役所のごみ収集の皆さんありがとう!





2022年05月07日
有盛神社見回り
久しぶりに、有盛神社の見回りに行ってきました。
第三日曜日に清掃作業をしていただいているので、おおよそ綺麗でした!
奄美市の文化財なので、今後もしっかり見守っていきます。
コンロンカは満開、サクラランが蕾状態、
他の草花も花開いて終わりを告げているものもあります!





第三日曜日に清掃作業をしていただいているので、おおよそ綺麗でした!
奄美市の文化財なので、今後もしっかり見守っていきます。
コンロンカは満開、サクラランが蕾状態、
他の草花も花開いて終わりを告げているものもあります!





2022年04月18日
市民清掃日
昨日17日は、久しぶりの市民清掃日でした。
公園や有盛神社、浦上川土手、トネヤ跡など約100名が汗を流しました。
刈り取った草や枝が多く、市役所の収集係の皆さんにお礼を致します
小学生、中学生や大勢のみなさんありがとう!




公園や有盛神社、浦上川土手、トネヤ跡など約100名が汗を流しました。
刈り取った草や枝が多く、市役所の収集係の皆さんにお礼を致します
小学生、中学生や大勢のみなさんありがとう!




2021年08月07日
神社草刈作業!
今日は午前9時から、有盛神社の草刈作業を行いました。
会計の中田政利さんと二人ですが、サンテラ境内はきれいになりました。
次回に大勢で、車道や入り口の作業を行います。
8月15日(日)に公民館で戦没者合同慰霊祭を行う予定でしたが、
コロナの影響で休館になっています!
神社横の慰霊碑前で、テントなどを張らずに簡素化で行うか、検討中です!




会計の中田政利さんと二人ですが、サンテラ境内はきれいになりました。
次回に大勢で、車道や入り口の作業を行います。
8月15日(日)に公民館で戦没者合同慰霊祭を行う予定でしたが、
コロナの影響で休館になっています!
神社横の慰霊碑前で、テントなどを張らずに簡素化で行うか、検討中です!



