2022年11月20日
カイガラムシ発生
皆さんは、ソテツの葉が茶色く枯れているのを見ていませんか?
「カイガラムシ」被害ということです。
大島支庁林務水産課の提供で、写真を添付します。
先日、山羊島のソテツが全滅しているように見受けました!
対策として
被害葉を切り取り処分します。
ゴミ袋に入れて、ゴミ出しにしてください!
移動の際も、カイガラムシが飛散しないように注意しましょう。
カイガラムシ自体では移動できません、風や人の衣服について運ばれるそうです!
主なトウロク薬剤として「クミアイアタックオイル(マシン油乳剤)が農協で販売されています。
カイガラムシエアゾール(噴射)などは量販店などでも購入できるようです!


「カイガラムシ」被害ということです。
大島支庁林務水産課の提供で、写真を添付します。
先日、山羊島のソテツが全滅しているように見受けました!
対策として
被害葉を切り取り処分します。
ゴミ袋に入れて、ゴミ出しにしてください!
移動の際も、カイガラムシが飛散しないように注意しましょう。
カイガラムシ自体では移動できません、風や人の衣服について運ばれるそうです!
主なトウロク薬剤として「クミアイアタックオイル(マシン油乳剤)が農協で販売されています。
カイガラムシエアゾール(噴射)などは量販店などでも購入できるようです!


2022年09月20日
有盛神社折れ枝など
有盛神社の台風調査を行いました。
社殿などには被害はありませんでした!
入り口の階段付近には落ち葉多数、左側ガジュマルは、締め殺しの木の影響で空洞の胴体が折れています。
下寺付近も落ち葉多数、車道上の樹木が折れて道を塞ぐ形で倒れていました。
チェンソーが届き次第、処理をします!



社殿などには被害はありませんでした!
入り口の階段付近には落ち葉多数、左側ガジュマルは、締め殺しの木の影響で空洞の胴体が折れています。
下寺付近も落ち葉多数、車道上の樹木が折れて道を塞ぐ形で倒れていました。
チェンソーが届き次第、処理をします!



2020年09月20日
有盛神社折れ枝撤去作業
今日は第三日曜日の市民清掃日でした。
午前7時から、公園や遊歩道の草刈り作業と有盛神社鳥居横の折れ枝撤去作業を行いました。
草刈り終了後、六名の理事でチェンソーを使い歩行者に害が及ばないようにカットしました。
台風後の見回りも十分注意して行っています!
南側市道の樹木伐採撤去は、文化課に相談してみます。




午前7時から、公園や遊歩道の草刈り作業と有盛神社鳥居横の折れ枝撤去作業を行いました。
草刈り終了後、六名の理事でチェンソーを使い歩行者に害が及ばないようにカットしました。
台風後の見回りも十分注意して行っています!
南側市道の樹木伐採撤去は、文化課に相談してみます。




2020年09月16日
2020年06月02日
自販機へのいたずら
浦上公民館横の自販機にいたずらをする人がいる。
子供なのか、大人なのか今のところ解っていない?
硬貨を投入する入れ口に、今回はベニヤの板きれを押し込んでいた。
後から購入しようと、した人が硬貨を投入してもボタンが押せない!
販売店に電話が無かったことから、夜中かもしれない?
変えなかった人が、貼ったのかテープが×印に貼ってあった。
機械が故障すると犯罪になる、いや、これも犯罪です!
防犯カメラの機種の選定を急いでいる。

子供なのか、大人なのか今のところ解っていない?
硬貨を投入する入れ口に、今回はベニヤの板きれを押し込んでいた。
後から購入しようと、した人が硬貨を投入してもボタンが押せない!
販売店に電話が無かったことから、夜中かもしれない?
変えなかった人が、貼ったのかテープが×印に貼ってあった。
機械が故障すると犯罪になる、いや、これも犯罪です!
防犯カメラの機種の選定を急いでいる。


2020年05月30日
窓ガラス破損
浦上公民館の窓ガラスが破損している。
網状の丈夫なガラスなので、1枚3万円以上する商品です。
きっと、サッカーボール遊びでぶっつけたのでしょうね?
名乗り出てくる人はいません!
町内会費で交換しないといけなくなります。
ルールを守って遊びましょう!


網状の丈夫なガラスなので、1枚3万円以上する商品です。
きっと、サッカーボール遊びでぶっつけたのでしょうね?
名乗り出てくる人はいません!
町内会費で交換しないといけなくなります。
ルールを守って遊びましょう!


2020年05月08日
沖防波堤つながる
久しぶりに名瀬市街に行った。
帰りに山羊島によったら、沖防波堤がつながっていた!
コロナで自粛生活をしている間に、台風は損部分がつながっている。
今年はうるう年で旧暦4月が2回ある!
例年なら、梅雨に入っているが、まだらしい?
自粛が1ヶ月延長で、公民館が利用出来ない。
町内会の自治活動が滞り気味です。
早く解除ならないかな〜!

帰りに山羊島によったら、沖防波堤がつながっていた!
コロナで自粛生活をしている間に、台風は損部分がつながっている。
今年はうるう年で旧暦4月が2回ある!
例年なら、梅雨に入っているが、まだらしい?
自粛が1ヶ月延長で、公民館が利用出来ない。
町内会の自治活動が滞り気味です。
早く解除ならないかな〜!

2020年03月29日
2020年03月19日
ドライバユニット落下!
先日、電話連絡でカトリック教会の国道側角に設置してある
町内会スピーカーが落下しているとあった。
飛んでいってみると、トランペットスピーカーの
ドライバユニットが外れて落ちていた!
いやぁ〜、通行人がいたらと思うと冷や汗です。
昨年11月から故障で音が出ていない。
業者にお願いしていますが、数ヶ月待ちらしい?
う〜ん、12メートルも上にあるので、4月にはクレーン車でも
借りて修理と交換を行いたい。


町内会スピーカーが落下しているとあった。
飛んでいってみると、トランペットスピーカーの
ドライバユニットが外れて落ちていた!
いやぁ〜、通行人がいたらと思うと冷や汗です。
昨年11月から故障で音が出ていない。
業者にお願いしていますが、数ヶ月待ちらしい?
う〜ん、12メートルも上にあるので、4月にはクレーン車でも
借りて修理と交換を行いたい。


2018年08月27日
迷惑な有線放送の電線
台風一過、屋万田のIさんが電線が屋根を壊したと見えました。
役員を伴い訪ねると、切れた線をまとめて電柱に束ねてありました。
NTT関連の帰省中の方に訪ねると、有線放送の遺産だと言います。
あちこちに垂れ下がって迷惑この上ないです!
電力界社、NTT、市役所など手の施しようがなく困っています。
我が浦上町は垂れ下がったり、切れた線の撤去をすることにしました。




役員を伴い訪ねると、切れた線をまとめて電柱に束ねてありました。
NTT関連の帰省中の方に訪ねると、有線放送の遺産だと言います。
あちこちに垂れ下がって迷惑この上ないです!
電力界社、NTT、市役所など手の施しようがなく困っています。
我が浦上町は垂れ下がったり、切れた線の撤去をすることにしました。



