2022年07月31日
2022年07月30日
2022年07月29日
台風近づく!
風が近づいてくる!
今の予想では、直撃ではないかな〜?
まだ陽がしている。
今夜が一番当たるかな!
家周りの対策をしないといけない。
公民館も見てこよう!
神社の参道で、見上げると樹葉が眩しい。

今の予想では、直撃ではないかな〜?
まだ陽がしている。
今夜が一番当たるかな!
家周りの対策をしないといけない。
公民館も見てこよう!
神社の参道で、見上げると樹葉が眩しい。

2022年07月28日
2022年07月24日
町内会親睦GG大会
今日の暑い日差しの中で、浦上町内会親睦GG大会を行いました。
朝日小学校のグラウンドに2コースを設置して午前10時前からスタート!
約五十名の皆さんが熱戦を繰り広げました。
団体優勝は13班17班の連合チームでした!
個人戦は窪田繁さんが42での優勝でした。





朝日小学校のグラウンドに2コースを設置して午前10時前からスタート!
約五十名の皆さんが熱戦を繰り広げました。
団体優勝は13班17班の連合チームでした!
個人戦は窪田繁さんが42での優勝でした。





2022年07月23日
防犯監視カメラ落下
先日、屋万田白百合の寮付近の、防犯カメラが落ちていると連絡があり確認に行きました。
経年劣化でしょうか?ベルトがちぎりれて落ちていました。
カメラの故障はないか確認して、今日取り付けました!
カメラ設置後は、違反込みがなくなっています。



経年劣化でしょうか?ベルトがちぎりれて落ちていました。
カメラの故障はないか確認して、今日取り付けました!
カメラ設置後は、違反込みがなくなっています。



2022年07月22日
2022年07月22日
出船
名瀬の港には貨客船が多く出入港する。
葉野菜などの農業だけでは、なかなか生活が成り立たないらしい?
そのほとんどが移入している。
今の情勢では、いずれ食糧難がやってきそうだ!
国策として全国どこでも成り立つ農業を推進してほしい。

葉野菜などの農業だけでは、なかなか生活が成り立たないらしい?
そのほとんどが移入している。
今の情勢では、いずれ食糧難がやってきそうだ!
国策として全国どこでも成り立つ農業を推進してほしい。

Posted by bukibuki at
14:50
│Comments(0)
2022年07月21日
7月21日の記事
今日も晴れ渡って暑すぎですね!
町内会報誌の編集を行なっています。
クーラーはガンガンに入っています。
印刷もこれからですし、「野良ネコ」のチラシも印刷しないといけない!
でも、この空気感は大好きです。
やはり海はいいな〜!

町内会報誌の編集を行なっています。
クーラーはガンガンに入っています。
印刷もこれからですし、「野良ネコ」のチラシも印刷しないといけない!
でも、この空気感は大好きです。
やはり海はいいな〜!

Posted by bukibuki at
16:23
│Comments(0)
2022年07月20日
巡視船いそなみ
かがゆき型巡視艇「いそなみ」が名瀬港に入港してきた!
本型は、1999年に発効した新日韓漁業協定を受けて、年々高速化する密漁漁船に対応できる
高速巡視艇として建造された。このような要請から、先行するあそぎり型とほぼ同大の船体ながら、
船質をアルミニウム合金製として軽量化をはかっている。高速でも動揺が少なく、
機動性にも優れるとして現場の評判は良く、まず3隻が建造されたのち、平成18年度計画以降には、
むらくも型の後継として大量建造されるようになった。
奄美海上保安部古仁屋海上保安署に配置されている。
全長 32メートル
100トン
2014年1月30日に配属されたようだ。
2018年4月には女性船長として「冨永真生」さんが就任している。
東シナ海が騒がしくなっている現在、海からの脅威をしっかり守ってほしいです!

本型は、1999年に発効した新日韓漁業協定を受けて、年々高速化する密漁漁船に対応できる
高速巡視艇として建造された。このような要請から、先行するあそぎり型とほぼ同大の船体ながら、
船質をアルミニウム合金製として軽量化をはかっている。高速でも動揺が少なく、
機動性にも優れるとして現場の評判は良く、まず3隻が建造されたのち、平成18年度計画以降には、
むらくも型の後継として大量建造されるようになった。
奄美海上保安部古仁屋海上保安署に配置されている。
全長 32メートル
100トン
2014年1月30日に配属されたようだ。
2018年4月には女性船長として「冨永真生」さんが就任している。
東シナ海が騒がしくなっている現在、海からの脅威をしっかり守ってほしいです!
