しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年08月31日

旧奉安殿

奉安殿とは、戦前の日本において、天皇と皇后の写真(御真影)と教育勅語を納めていた建物。
昭和13年に建てられた。
龍郷町旧秋名小学校跡

  

Posted by bukibuki at 15:10Comments(0)歴史

2021年08月30日

夏は続くシマ

まだまだ続く奄美の夏!
パラリンピックも燃えている。
コロナだけは鎮まってほしい!
クラスター、嫌だね!

  

Posted by bukibuki at 17:02Comments(0)風景季節

2021年08月27日

名瀬湾

近頃の名瀬湾!
東シナ海側は、入道雲が多く発生します。
クーラーに入っていると、外へ行きたくないですね!

  

Posted by bukibuki at 20:16Comments(0)風景

2021年08月25日

名瀬湾の夏雲

今日も晴れて暑いですね!
山羊島の市道から沖を眺めると、白い雲が湧き出してきた。
シマの夏はまだまだ続きそうです!

  

Posted by bukibuki at 11:03Comments(0)風景

2021年08月17日

浦上町内会合同慰霊祭

8月15日(日)の終戦記念日に、浦上町内会では、町内会合同慰霊祭を行いました。
今年度は、公民館が利用できないため、有盛神社境内にある、慰霊碑前で行いました!
もちろん、ご遺族様と町内会役員の少人数です。
挨拶のみで、直会も八月踊りも中止です。
たまたま日曜日でしたので、婦人壮年団の皆さんにお手伝いをいただきました!
来年は、日曜日に引き寄せて公民館で行われるでしょうね!





  

Posted by bukibuki at 16:12Comments(0)町内会慰霊碑

2021年08月14日

七夕飾り

|たなばた飾りは「目じるし」
奄美群島の多くの集落では、旧盆で行事を執り行っています。
旧暦の7月7日から、お盆入りする7月13日まで約1週間。
軒先にたなびく七夕飾りは、旧7月7日が過ぎても取り外されることなく、
ずっと飾り付けられたまま。
それは、お盆とふかーい関係があるのです。
お盆入りで空から降りてくるご先祖さまたちが、"そこ"だとわかるように、
目印になるのが七夕飾り。
だから、奄美では子供からお年寄りまで関係なく七夕飾りをします。
なるべく高く、空に向かって飾り付ける。ご先祖様がよく見えるように
浦上町でも、多くの家々で飾られています!


  

Posted by bukibuki at 11:50Comments(0)伝統文化

2021年08月14日

漁船帰港

名瀬湾から大熊港へ帰る漁船!
きっと豊漁で、市場に卸しての帰途でしょう!
青い海を守っていきたいですね!

  

Posted by bukibuki at 09:34Comments(0)風景

2021年08月13日

神社入り口草刈り

午前中に、有盛神社入り口の草刈を行いました。15日(日)に
町内会の戦没者合同慰霊祭を、縮小して行うので手入れが必要です。
本当なら、石畳の苔も落とさないといけないのですが、
今回は草刈で済ませます!
雨が降らないことを祈ります!
滑るのですね!


  

Posted by bukibuki at 15:22Comments(0)作業

2021年08月12日

上方体協臨時理事会

8月11日(水)午後7時から、上方体協臨時理事会が、会長自宅にて
行われました。
当初は、大熊公民館で開催予定でしたが、
コロナ発生で、急遽変更になりました!
今後の体協行事の開催有無についてです。
各地区の「八月踊り」「敬老会、豊年祭」も全て中止のため
相撲大会・親睦運動会・ジョギング大会も中止と決定しました!
新年からの行事については、時勢を考え検討する事になりました。
体協会費も集金なしとすることも決定しました。
奄美市民体育祭も8地区の会長会は、中止の方向で決定したようで
行われない予定です!
コロナ終息を皆さんで願い、来年度は笑顔の行事進行を期待いたしましょう!

  

Posted by bukibuki at 10:10Comments(0)会議

2021年08月09日

青空!

ラジオ体操の様子を見ようと、うらがみ公園に出かけましたが、
今日は祭日でお休みの日でした!
周りを見渡すと、青空が広がっています。
秋分の日も過ぎて、秋とんぼがたくさん飛んでいます!
暑さはまだ続くでしょうね!




  

Posted by bukibuki at 08:16Comments(0)風景体操夏休み