2016年06月29日
大浜小浜海岸
この間の大浜小浜海岸!
駐車場から小浜へ行く海岸護岸通りは完成している。
今は、キャンプ場内の整備の工事がなされている。
夏休みまでに間に合うのかな〜?
こちらも砂浜の砂が少なくなっているように思える?
何か対策が必要だろうな!



駐車場から小浜へ行く海岸護岸通りは完成している。
今は、キャンプ場内の整備の工事がなされている。
夏休みまでに間に合うのかな〜?
こちらも砂浜の砂が少なくなっているように思える?
何か対策が必要だろうな!



2016年06月29日
下弦の月
昨日の朝は下弦の月が青空に見えました。
鹿児島や熊本、九州では大雨で災害もあり気をもんでいます!
早く前線が北へ進んでほしいですね。
シマは今日もギンギラギンで、部屋にいても汗びっしょりです。
我が家の「モモちゃん」も舌を出して暑そう?
仕方ないのでクーラーを入れてあげました。


鹿児島や熊本、九州では大雨で災害もあり気をもんでいます!
早く前線が北へ進んでほしいですね。
シマは今日もギンギラギンで、部屋にいても汗びっしょりです。
我が家の「モモちゃん」も舌を出して暑そう?
仕方ないのでクーラーを入れてあげました。


2016年06月25日
地域支え合いフォーラムに行こう!
7月3日(日)午後1時30分から、奄美文化センターにて「地域支え合いフォーラム」が開催されます。
少子高齢化や人口減少等、奄美市の状況も大きく変化してきました。「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる地域」を実現させるために、いまなにができるでしょうか?地域住民の一人ひとりが主役となる「支え合い(助け合い)のまちづくり」について一緒に考えてみましょう。

少子高齢化や人口減少等、奄美市の状況も大きく変化してきました。「誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられる地域」を実現させるために、いまなにができるでしょうか?地域住民の一人ひとりが主役となる「支え合い(助け合い)のまちづくり」について一緒に考えてみましょう。

2016年06月25日
大浜海岸
大浜に久しぶりに行ってきました。
梅雨明けと同時に30度をこす毎日で、ただ座っていても汗が出てきます。
連日何らかの会議でしたので、しばしの休息です!
今夜も東京からの同窓生を囲んで先日の反省会です。



梅雨明けと同時に30度をこす毎日で、ただ座っていても汗が出てきます。
連日何らかの会議でしたので、しばしの休息です!
今夜も東京からの同窓生を囲んで先日の反省会です。



2016年06月23日
オオハマボウ(ユウナ)
オオハマボウの花も青空に映える。
満開のときは黄色の花色が、夕方に近くなるとオレンジ色に変わっていく!
シマでは「ユウナ」とも呼ばれている。
トイレットペーパーのない時代は、代用品として重宝されてもいた。



満開のときは黄色の花色が、夕方に近くなるとオレンジ色に変わっていく!
シマでは「ユウナ」とも呼ばれている。
トイレットペーパーのない時代は、代用品として重宝されてもいた。



2016年06月22日
カメと珊瑚
崎原の漁港でカメを見かけた!
堤防の上から遠目で撮影してぶんには良かったが、少し近づくと潜ってしました。
三回も同じ事を繰り返して、挨拶してくれた^_^;!
白化現象で全滅に近い状態だったテーブル珊瑚が、港の中でそだっている。
うれしいですね!


堤防の上から遠目で撮影してぶんには良かったが、少し近づくと潜ってしました。
三回も同じ事を繰り返して、挨拶してくれた^_^;!
白化現象で全滅に近い状態だったテーブル珊瑚が、港の中でそだっている。
うれしいですね!


2016年06月22日
浦上若返り会定例会
6月12日(日)午後2時から、浦上公民館にて浦上若返り会6月定例会が行われました。
3年前からの懸案であった、カラオケセットのリニューアルと、若返り会専用倉庫の改修が完了し奄美の歌手を招いてお祝いをかねて定例会が行われました。
前山一久事務局長の司会で、悦田隆彦会長が挨拶し、一か月間の報告がなされました。
カラオケの前に浦上公民館で毎週金曜日に行っている体操教室「芙蓉会」のメンバーが手話を披露しました。
その後、平 紀久美さんが「奄美めおと桜」など数曲を披露しました!
音響が整備されたため、その後のリクエストも多くデュエットをする方もおられました。







3年前からの懸案であった、カラオケセットのリニューアルと、若返り会専用倉庫の改修が完了し奄美の歌手を招いてお祝いをかねて定例会が行われました。
前山一久事務局長の司会で、悦田隆彦会長が挨拶し、一か月間の報告がなされました。
カラオケの前に浦上公民館で毎週金曜日に行っている体操教室「芙蓉会」のメンバーが手話を披露しました。
その後、平 紀久美さんが「奄美めおと桜」など数曲を披露しました!
音響が整備されたため、その後のリクエストも多くデュエットをする方もおられました。







2016年06月22日
2016年06月21日
大熊湾の夕景
昼間に遊びにいった分、頑張る事しばし、、、!
窓の外が夕日に染まっている!
車で2分、大熊湾の夕系をとる事にした。
今日は昼と夕方と満喫できる一日だった。
広報誌の編集、裏面に取りかかった。

窓の外が夕日に染まっている!
車で2分、大熊湾の夕系をとる事にした。
今日は昼と夕方と満喫できる一日だった。
広報誌の編集、裏面に取りかかった。
