2020年03月31日
ゴミ捨て違反者を捜せ?
浦上町内会のゴミ収集日を守れない人々がいます。
大変残念です!
公民館前の集積所に燃やせないゴミや空き瓶を捨てている人がいる。
先日の大風で吹き飛ばされていた。
燃やせないゴミは2週間そのままの状態で置いてある。
年度末で予算を使い果たしているので、
明日からの新年度予算で防犯監視カメラを設置します。
20万円の罰金を支払らないと身に付かないのだろう!
残念です!
だれかが、飛ばされた不燃ゴミ等を集める仕事になっている。


大変残念です!
公民館前の集積所に燃やせないゴミや空き瓶を捨てている人がいる。
先日の大風で吹き飛ばされていた。
燃やせないゴミは2週間そのままの状態で置いてある。
年度末で予算を使い果たしているので、
明日からの新年度予算で防犯監視カメラを設置します。
20万円の罰金を支払らないと身に付かないのだろう!
残念です!
だれかが、飛ばされた不燃ゴミ等を集める仕事になっている。


2020年03月30日
2020年03月29日
2020年03月27日
ミカン花
みかんの花が咲き始めて、莟も沢山大きくなってきています!
例年より、すこしおそいかな?
山ヤマは新芽できれいに彩られています。
春を通り越して初夏の季節に近づいています!
コロナよ早く収まってくれ!

例年より、すこしおそいかな?
山ヤマは新芽できれいに彩られています。
春を通り越して初夏の季節に近づいています!
コロナよ早く収まってくれ!

2020年03月26日
ホノホシ海岸
この海岸は太平洋に面しており、海岸の石、砂利は打ち寄せる荒波に洗われて玉石と化しています。
波が引くときには、石が擦れて太鼓のような音が聞こえます。
沿岸には奇岩がきり立ち、洞窟もあって、豪壮で男性的な景観を有しています。
周辺の海辺では船釣り・磯釣りもできます。
カツオやタコ、伊勢エビ、タイなどの釣り場としても知られています。
玉石は持ち出し禁止なのでご注意ください。
晴天の日に是非お立ち寄りください!

波が引くときには、石が擦れて太鼓のような音が聞こえます。
沿岸には奇岩がきり立ち、洞窟もあって、豪壮で男性的な景観を有しています。
周辺の海辺では船釣り・磯釣りもできます。
カツオやタコ、伊勢エビ、タイなどの釣り場としても知られています。
玉石は持ち出し禁止なのでご注意ください。
晴天の日に是非お立ち寄りください!

2020年03月25日
車輪梅
シャリンバイ
もう、満開をすぎて散りゆく花も多くなっている!
(車輪梅、学名:Rhaphiolepis indica var. umbellata、
シノニム:R. umbellata)は、バラ科シャリンバイ属の常緑低木。
日本(東北地方南部以南)、韓国、台湾までの海岸近くに分布する。
庭木や公園樹として植栽されることも多い[3]。沖縄の方言ではテカチ[4]、
奄美大島ではテーチ木[5]と呼ぶ。和名は枝の分岐する様子が(葉の配列の様子とも)
車輪のスポークのようで花が梅に似ることから。

もう、満開をすぎて散りゆく花も多くなっている!
(車輪梅、学名:Rhaphiolepis indica var. umbellata、
シノニム:R. umbellata)は、バラ科シャリンバイ属の常緑低木。
日本(東北地方南部以南)、韓国、台湾までの海岸近くに分布する。
庭木や公園樹として植栽されることも多い[3]。沖縄の方言ではテカチ[4]、
奄美大島ではテーチ木[5]と呼ぶ。和名は枝の分岐する様子が(葉の配列の様子とも)
車輪のスポークのようで花が梅に似ることから。

2020年03月25日
2020年03月19日
ドライバユニット落下!
先日、電話連絡でカトリック教会の国道側角に設置してある
町内会スピーカーが落下しているとあった。
飛んでいってみると、トランペットスピーカーの
ドライバユニットが外れて落ちていた!
いやぁ〜、通行人がいたらと思うと冷や汗です。
昨年11月から故障で音が出ていない。
業者にお願いしていますが、数ヶ月待ちらしい?
う〜ん、12メートルも上にあるので、4月にはクレーン車でも
借りて修理と交換を行いたい。


町内会スピーカーが落下しているとあった。
飛んでいってみると、トランペットスピーカーの
ドライバユニットが外れて落ちていた!
いやぁ〜、通行人がいたらと思うと冷や汗です。
昨年11月から故障で音が出ていない。
業者にお願いしていますが、数ヶ月待ちらしい?
う〜ん、12メートルも上にあるので、4月にはクレーン車でも
借りて修理と交換を行いたい。


2020年03月18日
市民清掃日
15日(日)は午前7時から、市民清掃日の清掃作業を行いました。
コロナウィルスの影響で、参加人数は少なかったのですが、
三役・整備部を中心に有盛神社北側の「キンギョ川」沿いの里道の草刈り作業を行いました。
有盛の山全体が奄美市文化財なので、神経を使います!







コロナウィルスの影響で、参加人数は少なかったのですが、
三役・整備部を中心に有盛神社北側の「キンギョ川」沿いの里道の草刈り作業を行いました。
有盛の山全体が奄美市文化財なので、神経を使います!






