2021年11月26日
も痩せないゴミ混入
前週から放置されている燃やせないゴミです!
よく見ると、収集業者の張り紙があります。
ポットやガスの空缶らしきものが見えます。
ガスの空き缶は、毎月第1土曜日の資源ごみの日に
仕分けをして出さないといけません。
やはり名前を記入する仕組みが必要ですね!

よく見ると、収集業者の張り紙があります。
ポットやガスの空缶らしきものが見えます。
ガスの空き缶は、毎月第1土曜日の資源ごみの日に
仕分けをして出さないといけません。
やはり名前を記入する仕組みが必要ですね!

2021年11月23日
市民清掃日
11月21日(日)は市民清掃日でした。
大勢の皆さんにご協力いただいています!
各団体は、若返り会がトネヤ跡、五十代会が有盛神社上寺、婦人壮年団が下寺境内社殿、
青年団が公民館、育成会の中3年は上寺参道、中2年は下寺参道、中1年がうらがみ公園、
小学生は横断橋のある通学路です。
町内会役員理事有志などが、浦上川土手や遊歩道その他を草刈などの作業を行います。
一般ご家庭の方は、自宅周りの清掃をお願いしています!
皆さん、毎月一回の清掃日です。
ご協力をお願いいたします!






大勢の皆さんにご協力いただいています!
各団体は、若返り会がトネヤ跡、五十代会が有盛神社上寺、婦人壮年団が下寺境内社殿、
青年団が公民館、育成会の中3年は上寺参道、中2年は下寺参道、中1年がうらがみ公園、
小学生は横断橋のある通学路です。
町内会役員理事有志などが、浦上川土手や遊歩道その他を草刈などの作業を行います。
一般ご家庭の方は、自宅周りの清掃をお願いしています!
皆さん、毎月一回の清掃日です。
ご協力をお願いいたします!






2021年11月18日
公民館倉庫改修作業!
浦上公民館倉庫作業が、少しづつ捗っています。17日(水)は
コンクリート塀側の横桁柱を取り付けるのに、三人の加勢をお願いしました。
重いので、ロープでの固定もあり、柱にほぞを押し込んで安定させました。
やはり、コンクリートに穴あけ作業が一番大変でした!
アンカーを打ち込んで固定作業が終了。
「飯やみつもり」さんから、ほぞ穴用の機材を借用し、中通しの桁作りに入りました。
今日は雨で、作業を休んでいます!




コンクリート塀側の横桁柱を取り付けるのに、三人の加勢をお願いしました。
重いので、ロープでの固定もあり、柱にほぞを押し込んで安定させました。
やはり、コンクリートに穴あけ作業が一番大変でした!
アンカーを打ち込んで固定作業が終了。
「飯やみつもり」さんから、ほぞ穴用の機材を借用し、中通しの桁作りに入りました。
今日は雨で、作業を休んでいます!




2021年11月15日
浦上公民館倉庫作業!
当初は、ほぞを作らないでボルトや金属器具で
締め付けて立てる予定でしたが、周りからの助言を生かすことになりました。
とにかくほぞを作ります!
いや〜!
変形の倉庫になりますから、高さも違ってきます。
大工さんから、意見をいただいて、明日からまた取り組みます。


締め付けて立てる予定でしたが、周りからの助言を生かすことになりました。
とにかくほぞを作ります!
いや〜!
変形の倉庫になりますから、高さも違ってきます。
大工さんから、意見をいただいて、明日からまた取り組みます。


2021年11月12日
夕景
浦上公民館倉庫の改築工事を進めていますが、夕日がだいぶ南に落ちていきます!
もう冬の始まりです!
そうですね、もう一月と何日で今年も終わりそうです。
コロナが無くならないと、何にもできないな〜!
でも、公民館での飲食ができるようになったので
これから馬力を出していきます!

もう冬の始まりです!
そうですね、もう一月と何日で今年も終わりそうです。
コロナが無くならないと、何にもできないな〜!
でも、公民館での飲食ができるようになったので
これから馬力を出していきます!

2021年11月09日
公民館倉庫作業
公民館倉庫の建て替え作業を始めている。
先日は基礎土台が終わり、木工作業に入る為、倉庫の備品の運び出しと、
追加土台のコンクリート流し込みを行った。
役員理事有志の皆さんが大勢参加してくれた!
土台木と、西側柱を計測して建てた。
今度の日曜日は市長選挙なので、第三日曜日の市民清掃日の後に柱立て作業を行う!








先日は基礎土台が終わり、木工作業に入る為、倉庫の備品の運び出しと、
追加土台のコンクリート流し込みを行った。
役員理事有志の皆さんが大勢参加してくれた!
土台木と、西側柱を計測して建てた。
今度の日曜日は市長選挙なので、第三日曜日の市民清掃日の後に柱立て作業を行う!








2021年11月06日
2021年11月04日
朝日中吹奏楽部コンクール報告演奏会
朝日中吹奏楽部の全日本吹奏楽コンクール出場記念報告コンサートが、
11月6日(土)午後6時30分から、文化センターで行われます。
観覧には、入場券が必要です!
お問い合わせは
朝日中学校吹奏楽部 0997ー52ー1195 担当:橋口
コンクール課題曲・自由曲・他
OBOG合同ステージもあります!
素晴らしいサウンドをお楽しみください!

11月6日(土)午後6時30分から、文化センターで行われます。
観覧には、入場券が必要です!
お問い合わせは
朝日中学校吹奏楽部 0997ー52ー1195 担当:橋口
コンクール課題曲・自由曲・他
OBOG合同ステージもあります!
素晴らしいサウンドをお楽しみください!

2021年11月03日
2021年11月01日
アリモリソウ
「アリモリソウ」はキツネノマゴ科の植物。小柄な多年草で、小さな白い花を秋から冬に着ける。
ひ弱な雰囲気の多年生草本。
花期は10-12月で、花序は茎の先端から出て単独の茎に短い柄のある花が並ぶ総状花序、
あるいは横枝を出して円錐花序をなす。
有盛神社でひっそりと咲いている!

ひ弱な雰囲気の多年生草本。
花期は10-12月で、花序は茎の先端から出て単独の茎に短い柄のある花が並ぶ総状花序、
あるいは横枝を出して円錐花序をなす。
有盛神社でひっそりと咲いている!
