しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年06月30日

蝉の抜け殻

梅雨が明けて晴天だなと思っていたら、台風がくる。自然の昆虫たちは自分の運命を感じ取っているのだろう!

クロイワツクツクか二二ゼミと思われる抜け殻が沢山あった!
  

Posted by bukibuki at 17:55Comments(0)季節昆虫類

2018年06月27日

夏の雲

梅雨明けのシマでは夏雲が膨らみつつある!
夕方4時前には、新造船なのか「ニュークガニ」が大熊港に入港してきた。
沖縄のうるま市平敷屋港から津堅島への高速船のようだ?


  

Posted by bukibuki at 16:44Comments(0)風景季節自然観光

2018年06月19日

有盛神社改修プレゼン!

「平成30年度奄美市紡ぐきょらの郷づくり事業」のプレゼンに行ってきました。有盛神社改修委員会のメンバー4名です!
約600万円の改修費に対する、助成を申請しています。
募金も約80万円が集まってきています!
皆様のご協力をお願いいたします。



  

Posted by bukibuki at 15:22Comments(0)

2018年06月17日

有盛神社屋根修理寄付金

有盛神社屋根改修の寄付を募っています、ご協力ください!

  

Posted by bukibuki at 16:48Comments(0)被害 町内会文化財

2018年06月16日

オーストンオオアカゲラ

国指定の「オーストンオオアカゲラ」が伐採した大木の根元にやってきた!ペアでえさを探しているようです。



  

Posted by bukibuki at 17:38Comments(0)野鳥自然

2018年06月15日

月下美人

月下美人とは、サボテン科・クジャクサボテン属に分類される着生サボテンの1種です。昭和天皇がまだ皇太子だった頃、台湾を訪れた際に、月下美人の花に目を奪われたそうです。
このとき、昭和天皇に連れ立っていた田氏という駐在大使に名前を聞いたところ、田氏が「月下の美人です」と答えたことから、「月下美人」という名前が付けられました。月下美人の花は、強い香りを放つことで知られています。「甘く気持ちのよい香り」「上品な香り」「優雅で心地良い香り」と表現される、ジャスミンに似たやわらかい香りで、香水のように鼻をさすような刺激がないことが特徴です。




  

Posted by bukibuki at 12:37Comments(0)

2018年06月14日

夕景

昨日は夕景もきれいに見えた!
今日は一日降り続いている。
しばらくは夕焼けもお預けかな?

  
タグ :夕景

Posted by bukibuki at 20:58Comments(0)夕景

2018年06月14日

有盛神社枯れ松伐採作業終了!

有盛神社の枯れ松伐採作業が、小雨の中行われ午前中で終了した。
これ以上の、松食い虫被害が出ないよう願いたい!


  

Posted by bukibuki at 13:11Comments(0)松食い虫被害 町内会文化財

2018年06月14日

有盛神社改修委員会募金について

有盛神社の改修委員会が、新聞広告も出しています。
有盛神社の杜は、奄美市の文化財に指定されていますが、社殿は町内会の所有です!
社殿内には「石造弁財天座像」(市指定文化財)が祀られており、雨漏り屋根の修理が急がれています。
ご協力をお願いいたします!

  

Posted by bukibuki at 09:47Comments(0)町内会お知らせ文化財伝説

2018年06月13日

有盛神社大松伐採

きっと100年以上にはなるかもしれない、有盛神社の上寺北側の斜面に位置する
3本の大松も枯れ松として処理される!
年輪が数えられたらと思う。






  

Posted by bukibuki at 17:42Comments(0)松食い虫町内会文化財