2017年03月18日
十虎会役員会
17日(金)午後7時から、「むちゃかな」にて十虎会役員会を行ないました。
大阪から宮城君朝野君夫妻が帰省され、関西での同窓会開催に向けて準備会を開いたので、その報告をしたいとの事でした。
7月の島での同窓会に向けて、徐々に準備が進んでいます!








大阪から宮城君朝野君夫妻が帰省され、関西での同窓会開催に向けて準備会を開いたので、その報告をしたいとの事でした。
7月の島での同窓会に向けて、徐々に準備が進んでいます!








2017年02月18日
浦上若返り会2月定例会
2月12日(日)午後2時から、浦上公民館で浦上若返り会の定例会が行なわれました。
悦田会長の挨拶で始まり、「お手玉の会」指導の踊りや、最長老の子供さんによる尺八演奏!
カラオケ等、盛りだくさんの内容で、毎回楽しみにされています。






悦田会長の挨拶で始まり、「お手玉の会」指導の踊りや、最長老の子供さんによる尺八演奏!
カラオケ等、盛りだくさんの内容で、毎回楽しみにされています。






2017年01月30日
役員会・新年会
28日(土)午後7時から「むちゃかん」にて金久中十虎会の役員会&代表幹事会・新年会を行いました。
総会は7月上旬に行なう予定です!
新会長は6組の川上達朗君を予定しています。
16名の参加で賑わいました!

総会は7月上旬に行なう予定です!
新会長は6組の川上達朗君を予定しています。
16名の参加で賑わいました!

2016年06月22日
浦上若返り会定例会
6月12日(日)午後2時から、浦上公民館にて浦上若返り会6月定例会が行われました。
3年前からの懸案であった、カラオケセットのリニューアルと、若返り会専用倉庫の改修が完了し奄美の歌手を招いてお祝いをかねて定例会が行われました。
前山一久事務局長の司会で、悦田隆彦会長が挨拶し、一か月間の報告がなされました。
カラオケの前に浦上公民館で毎週金曜日に行っている体操教室「芙蓉会」のメンバーが手話を披露しました。
その後、平 紀久美さんが「奄美めおと桜」など数曲を披露しました!
音響が整備されたため、その後のリクエストも多くデュエットをする方もおられました。







3年前からの懸案であった、カラオケセットのリニューアルと、若返り会専用倉庫の改修が完了し奄美の歌手を招いてお祝いをかねて定例会が行われました。
前山一久事務局長の司会で、悦田隆彦会長が挨拶し、一か月間の報告がなされました。
カラオケの前に浦上公民館で毎週金曜日に行っている体操教室「芙蓉会」のメンバーが手話を披露しました。
その後、平 紀久美さんが「奄美めおと桜」など数曲を披露しました!
音響が整備されたため、その後のリクエストも多くデュエットをする方もおられました。







2016年02月15日
浦上若返り会定例会
2月14日(日)午後2時から、浦上公民館にて「若返り会」2月定例会がおこなわれました。
80代から60代まで、約70名の皆さんが参加しました!
今年85才の年の祝をされた女性の方の音頭で乾杯をして始まりました。
しばらく歓談後、ノートレ体操、浦上独特の「サムナンコ」(SM、HF、KA、SFさん)、ハーモニカ演奏(MHさん)と続き、サムナンコには若い女性達も爆笑の笑顔です!
また、90歳になろうというEMさんによる、健康秘訣体操も披露されました。
カラオケも大盛況で楽しく有意義な若返り会となりました。






80代から60代まで、約70名の皆さんが参加しました!
今年85才の年の祝をされた女性の方の音頭で乾杯をして始まりました。
しばらく歓談後、ノートレ体操、浦上独特の「サムナンコ」(SM、HF、KA、SFさん)、ハーモニカ演奏(MHさん)と続き、サムナンコには若い女性達も爆笑の笑顔です!
また、90歳になろうというEMさんによる、健康秘訣体操も披露されました。
カラオケも大盛況で楽しく有意義な若返り会となりました。






2015年09月05日
打ち上げ栄養会
青年団による栄養会!
子供達は最後の練習で打ち上げの栄養会でした。
カレーが大好きな子供達の笑顔が素敵でした。
大人は審判団など土俵回りのお世話役の方々です。
育成会のお父さんがたも、お昼からお母さん達が作ってくれたカレーに満足顔!
一緒に乾杯して労をねぎらいました。
こんばんは6時30分からテント設営や会場準備の作業があります。
私はこれから神社の参道清掃に出かけます。





子供達は最後の練習で打ち上げの栄養会でした。
カレーが大好きな子供達の笑顔が素敵でした。
大人は審判団など土俵回りのお世話役の方々です。
育成会のお父さんがたも、お昼からお母さん達が作ってくれたカレーに満足顔!
一緒に乾杯して労をねぎらいました。
こんばんは6時30分からテント設営や会場準備の作業があります。
私はこれから神社の参道清掃に出かけます。




