しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年06月13日

ストロベリームーン

9日の満月は今年1年で、地球から最も離れ、一番小さく見える。仙台市若林区の海岸からは、水平線から赤みを帯びた月が顔を出した。
と、ニュースにあったが、私の撮影時は夜中で、普段と変わらなかった。
 インターネット上で、普段より赤く見える「ストロベリームーン」と話題を呼んでいる。米国でいちごの収穫時期に見えることからつけられた呼び名らしい。
ただ、他の時期より赤く輝くのは気のせいだ。
仙台市天文台は「この時期は月の高度が冬より低いため、赤く見えるように思うかもしれないが、この日の月が特別に赤いわけではない」と断言。「そもそも、太陽も朝日や夕日が赤く見えるのと同じ原理で、月も昇り始めと沈む時は赤く見える。『ストロベリームーン』自体が天文用語でもなく、地球から1年で最も離れているからといって、より赤く見えるわけではない」と説明する。国立天文台も「赤さは大気の状態による。今日の月が普段より赤く輝くわけではない」と話した。
朝日デジタルニュースから

  

Posted by bukibuki at 10:53Comments(0)夜空自然

2017年06月12日

ようやく雨が!

ようやく本格的な雨が降り出した!
農家は大喜びだろう。
梅雨にはふらないといけないね!



  
タグ :梅雨

Posted by bukibuki at 18:34Comments(0)季節自然

2017年06月10日

カラスの子育て

子育て中のカラスにご注意!
浦上の共同墓地では、2羽の番いカラスが交代に頭の後ろから襲ってきます。
墓参り等は傘をさして防御してください!
ヒナが巣立つ迄は油断大敵です。

  

Posted by bukibuki at 17:05Comments(0)季節野鳥

2017年06月10日

ウドン浜公園

名瀬のウドン浜公園は多目的に利用されています。
今の時期は、雑草も伸びきっていますが、小さな花びらは心地よい感じです!
銅像を見て回るのも楽しいですよ。

  

Posted by bukibuki at 13:09Comments(0)

2017年06月09日

夏気分

真夏気分です!

face02  
タグ :名瀬湾

Posted by bukibuki at 19:55Comments(0)風景季節自然観光

2017年06月08日

名瀬本港の埋め立て事業

名瀬本港の埋め立ても終盤に入っているようだ!
大型のクレーンも始動はじめている。
そろそろ大型ブロックで締め切りをするのかな!

  

Posted by bukibuki at 11:49Comments(0)工事町並み

2017年06月07日

名瀬湾

名瀬湾も佐大熊港から眺めると、また違った雰囲気があります!
今は光のともらない、タチガミも遠景として名瀬湾を表現してくれています。

  

Posted by bukibuki at 17:03Comments(0)風景季節自然

2017年06月07日

梅雨なのに天気がよすぎる!

西日本も梅雨入りしたのに、我が奄美大島には雨が降らない?
困っている人もいるよっ!
不思議な天気になったもんだっ!
お昼から、民生委員児童委員の例会に行ってきます。


  

Posted by bukibuki at 10:44Comments(0)風景季節自然

2017年06月06日

有盛神社の草花達

有盛神社の見回りをすると、季節の草花に出会います。
サネンバナ(月桃)の変種、アオノクマタケラン(カシャ)、ケラマツツジ、サクラランなど、今が見頃です!




  

Posted by bukibuki at 15:46Comments(0)季節野の花自然亜熱帯植物

2017年06月05日

夕景

梅雨の雨がなく、晴れ渡った夕日は見事です!

  

Posted by bukibuki at 22:37Comments(0)夕景季節自然