しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年06月03日

あやまる岬を望む

これからですね!
奄美のよさが楽しめます。
でも、コロナが終息してからおいで下さい。
今は、島内の人々で島を活性化しましょう!
笠利町用あたりから、あやまる岬や喜界島が望めます!

  

Posted by bukibuki at 16:10Comments(0)風景

2020年06月03日

青空32℃

いい天気になりましたね!
朝一で、胃カメラ検査を終えてきました。
異常なしっ!
今晩は少し飲めるかな?
東の空を見上げると、青空です。
室内では汗が噴き出してきます!
室内では32℃もありますよ。

  
タグ :青空浦上町

Posted by bukibuki at 15:01Comments(0)季節

2020年06月02日

公園草刈り作業!

午後からの晴れ間に、公園の一部の草刈りを終えた。
コロナの影響で3ヶ月間、市民清掃日が中止になっている。
一日中作業するには体力が無いので、1時間くらいの作業を行っている!
明日は、去年からの胃カメラ検査を行う予定です。

  

Posted by bukibuki at 19:03Comments(0)作業

2020年06月02日

自販機へのいたずら

浦上公民館横の自販機にいたずらをする人がいる。
子供なのか、大人なのか今のところ解っていない?
硬貨を投入する入れ口に、今回はベニヤの板きれを押し込んでいた。
後から購入しようと、した人が硬貨を投入してもボタンが押せない!
販売店に電話が無かったことから、夜中かもしれない?
変えなかった人が、貼ったのかテープが×印に貼ってあった。
機械が故障すると犯罪になる、いや、これも犯罪です!
防犯カメラの機種の選定を急いでいる。

  

Posted by bukibuki at 10:37Comments(0)被害 お知らせ犯罪

2020年06月01日

浅草寺 5年前の思いで

5年前に行った東京の思いで!
浅草寺は、1400年近い歴史をもつ観音霊場である。寺伝によると、ご本尊がお姿を現されたのは、飛鳥時代、推古天皇36年(628)3月18日の早朝であった。
宮戸川(今の隅田川)のほとりに住む檜前浜成・竹成兄弟が漁をしている最中、投網の中に一躰の像を発見した。仏像のことをよく知らなかった浜成・竹成兄弟は、像を水中に投じ、場所を変えて何度か網を打った。しかしそのたびに尊像が網にかかるばかりで、魚は捕れなかったので兄弟はこの尊像を持ち帰った。
土師中知(名前には諸説あり)という土地の長に見てもらうと、聖観世音菩薩の尊像であるとわかった。そして翌19日の朝、里の童子たちが草でつくったお堂に、この観音さまをお祀りした。「御名を称えて一心に願い事をすれば、必ず功徳をお授けくださる仏さまである」と、浜成・竹成兄弟や近隣の人びとに語り聞かせた中知は、やがて私宅を寺に改め、観音さまの礼拝供養に生涯を捧げた。
浅草寺に伝わる縁起には、観音さま示現の日、一夜にして辺りに千株ほどの松が生じ、3日を過ぎると天から金の鱗をもつ龍が松林の中にくだったと記されている。この瑞祥が、後につけられた山号「金龍山」の由来となった。また現在、浅草寺寺舞として奉演されている「金龍の舞」も、これに因む。
浅草寺HPから





  

Posted by bukibuki at 16:18Comments(0)観光