2018年06月12日
2018年02月06日
椎の古木朽ちる
有森神社のウンテラ(上寺)の墓を通り越して進むと、山城跡の堀切が2カ所あります。
まず最初の堀切にあった数百年と思われる大木のシイノキですが、ずいぶん前に枯れて朽ちている。
3年前には、カラスバトが子育てをしていた!
もうしばらくで、すべてが朽ち果ててなくなると思う。

まず最初の堀切にあった数百年と思われる大木のシイノキですが、ずいぶん前に枯れて朽ちている。
3年前には、カラスバトが子育てをしていた!
もうしばらくで、すべてが朽ち果ててなくなると思う。

2017年09月20日
2017年06月24日
2017年05月11日
2017年04月13日
2017年04月05日
2016年10月19日
有盛神社上寺松伐採
浦上町有盛神社の上寺松が伐採された。
推定600年以上と言われていましたが、今回の伐採で年輪が解明されるかもしれない!
有盛公の墓も少し寂しさが感じられる。
大木の根元を見ると空洞化も見て取れる!
やはり、今の伐採で正解だったと思う。
今後植樹等も理事会等で検討する必要もあるのではないかと感じた。









推定600年以上と言われていましたが、今回の伐採で年輪が解明されるかもしれない!
有盛公の墓も少し寂しさが感じられる。
大木の根元を見ると空洞化も見て取れる!
やはり、今の伐採で正解だったと思う。
今後植樹等も理事会等で検討する必要もあるのではないかと感じた。









2016年10月13日
有盛神社上寺松伐採安全祈願祭
午後3時から、浦上町有盛神社の上寺松(うんてらまつ)「約600年」が松食い虫被害にあい枯れてしまっていました。
上部は昨年度で伐採されていましたが、直径50〜60センチメートルの枝が折れて落ちてきたことから、今回伐採することになりました。
請け負い業者の希望で、伐採作業の安全祈願祭を、これまでの集落のみ守り神としての労をねぎらい、町内会理事役員と奄美市文化課、農林課の職員で行いました。




上部は昨年度で伐採されていましたが、直径50〜60センチメートルの枝が折れて落ちてきたことから、今回伐採することになりました。
請け負い業者の希望で、伐採作業の安全祈願祭を、これまでの集落のみ守り神としての労をねぎらい、町内会理事役員と奄美市文化課、農林課の職員で行いました。



