しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年06月12日

タイサンボク

奄美では「タイサンボク」は珍しい!友人の家で大木となって、花開いている。


  

Posted by bukibuki at 21:44Comments(0)季節樹木

2018年02月06日

椎の古木朽ちる

有森神社のウンテラ(上寺)の墓を通り越して進むと、山城跡の堀切が2カ所あります。
まず最初の堀切にあった数百年と思われる大木のシイノキですが、ずいぶん前に枯れて朽ちている。
3年前には、カラスバトが子育てをしていた!
もうしばらくで、すべてが朽ち果ててなくなると思う。

  

Posted by bukibuki at 20:58Comments(0)樹木

2017年09月20日

国直フクギ並木

フクギ並木

  

Posted by bukibuki at 09:11Comments(0)樹木町並み

2017年06月24日

初夏の花々!

長浜の港公園に幼稚園の遠足があった。
子供達の遊びの間や、帰りの時間に小さな花々を観察した。
梅雨明けを思わせる、花々が咲き出した。



  

Posted by bukibuki at 11:13Comments(0)季節樹木自然

2017年05月11日

朝仁千年松が危ない!

朝仁町の「千年松」が危ない!
浦上の有盛神社の「ウンテラ松」が松食い虫により枯れたような現象が見られる。
この夏が勝負だろう?
元気を取り戻してほしい!


  

Posted by bukibuki at 23:04Comments(0)樹木松食い虫自然

2017年04月13日

イタジイの花

イタジイ(スダジイ)の花穂がまばゆいばかりに輝いている。
有盛神社の南側は新芽と重ねて春爛漫である!



  

Posted by bukibuki at 16:57Comments(0)樹木自然

2017年04月05日

新緑の時期

今の時期は、町内会や他団体の総会が多く準備で忙しい。
春霞ですっきりする日は少ないが、山々を眺めると新緑が萌えている!
しばし眺め入りながら、先を急ぐ日々です。



  
タグ :新緑わかば

Posted by bukibuki at 10:41Comments(0)季節樹木

2016年10月19日

有盛神社上寺松伐採

浦上町有盛神社の上寺松が伐採された。
推定600年以上と言われていましたが、今回の伐採で年輪が解明されるかもしれない!
有盛公の墓も少し寂しさが感じられる。
大木の根元を見ると空洞化も見て取れる!
やはり、今の伐採で正解だったと思う。
今後植樹等も理事会等で検討する必要もあるのではないかと感じた。









  

Posted by bukibuki at 18:55Comments(0)樹木松食い虫

2016年10月13日

有盛神社上寺松伐採安全祈願祭

午後3時から、浦上町有盛神社の上寺松(うんてらまつ)「約600年」が松食い虫被害にあい枯れてしまっていました。
上部は昨年度で伐採されていましたが、直径50〜60センチメートルの枝が折れて落ちてきたことから、今回伐採することになりました。
請け負い業者の希望で、伐採作業の安全祈願祭を、これまでの集落のみ守り神としての労をねぎらい、町内会理事役員と奄美市文化課、農林課の職員で行いました。




  

Posted by bukibuki at 18:18Comments(0)伝統文化樹木松食い虫

2015年10月24日

水辺のもだま

ようやく雨も上がってきましたね!
住用町のモダマの水辺もしっとりしています。


  

Posted by bukibuki at 10:21Comments(0)樹木