2021年09月17日
昭和29年頃の浦上集落
昭和29年の浦上集落。
ほとんどがガヤブキ屋根で、高倉も多い!
山肌は芋畑でハゲ山の形相です。
左下あたりに旧公民館、この頃は200戸ほどだったと思います!
真ん中右上から、左にかけて、天井川があります。
県道もまだ砂利道でした。
半世紀を過ぎると、社会は一変します。
若者たちも、しっかりと現在をみておくべきでしょう!

ほとんどがガヤブキ屋根で、高倉も多い!
山肌は芋畑でハゲ山の形相です。
左下あたりに旧公民館、この頃は200戸ほどだったと思います!
真ん中右上から、左にかけて、天井川があります。
県道もまだ砂利道でした。
半世紀を過ぎると、社会は一変します。
若者たちも、しっかりと現在をみておくべきでしょう!

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。