しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年03月21日

ほんだわら

最近、あちこちの浜辺に流れ着いているのが、「ほんだわら」。
漢字 馬尾藻、神馬藻(なのりそ)
由来・語源 神馬藻、陣馬藻は「神功皇后(じんぐうこうごう 記紀にある)が三韓征伐のために九州から渡航するとき馬秣(馬のエサ)が不足して困った。そのとき海人族の勧めでホンダワラをとり、馬を飼った」、というのが由来とされる。すなわち神功皇后の率いる神の馬の食べる藻=神馬藻と書くようになった。
馬尾藻は形から。
音に関しては不明。
浅瀬の海がよみがえっているのだろう!
近い将来、海の幸が増える期待感がある。

  

Posted by bukibuki at 20:44Comments(0)季節自然海藻

2017年03月21日

水道修理

3月5日に水道料金メーター管理員から電話があった。
有盛神社に通水している水道管から漏水しているとの事で、現場へ駆けつけた。
まずは水栓を探して止水しました!
草刈り作業があったようで、24年前に設置したパイプが外れてしまったようだった。
前会長にも確認の上、パイプを接着剤で固定して修理を完了した。


  

Posted by bukibuki at 13:19Comments(0)作業