しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年12月13日

リュウキュウウマノスズクサ

今年も開花が始まった「リュウキュウウマノスズクサ」です!
初めて見る人は、何これって思うくらい強烈な個性の花です。
浦上町の有盛神社境内で、一輪が見える。
山林の縁や山裾などで見られる常緑つる性低木。花はがくが筒型。V字に曲がって花弁状になっている。緑黄色に暗紫色の筋がはっきり見える。径2センチほどで実に特異な花だ。
 果実の形が馬の首にかける鈴に似ていることから付けられたようだ。葉はハート形で表面はつやがあり裏は白っぽい。アルカロイド系の有毒性物質が含まれているが、ジャコウアゲハやベニモンアゲハの幼虫の食草である。
 分布は奄美大島以南の琉球列島。

  

Posted by bukibuki at 15:12Comments(0)