2015年08月24日
ムチモレ踊り(節踊り)
8月21日(金)22日(土)の2日間浦上町恒例の伝統文化「ムチモレ踊り」が行なわれました。
若返り会、五十代会、婦人壮年団・子供会、青年団の4団体で町内をくまなく回り2日間の花金(寄付金)が252万円余りとなり、町内の皆様に感謝申し上げます!
浦上町では「ムチモレ踊り」と「敬老会及び豊年相撲祭」は青年団の2大行事で主催をします。
若者のいる町は活気があり子供達の声も大きくこだまします。
人口1,950名と増加の一途で2,000名になるのも時間の問題でしょう。
今後は新しくおいでになった皆さんに町内会活動を理解していただき、すべての方が町内会に入会出来るように進めていきたいと思っています!
安心安全の町「浦上町」花の都「浦上町」と言われるよう全体で進めていきましょう。

若返り会、五十代会、婦人壮年団・子供会、青年団の4団体で町内をくまなく回り2日間の花金(寄付金)が252万円余りとなり、町内の皆様に感謝申し上げます!
浦上町では「ムチモレ踊り」と「敬老会及び豊年相撲祭」は青年団の2大行事で主催をします。
若者のいる町は活気があり子供達の声も大きくこだまします。
人口1,950名と増加の一途で2,000名になるのも時間の問題でしょう。
今後は新しくおいでになった皆さんに町内会活動を理解していただき、すべての方が町内会に入会出来るように進めていきたいと思っています!
安心安全の町「浦上町」花の都「浦上町」と言われるよう全体で進めていきましょう。

Posted by bukibuki at 00:45│Comments(0)
│伝統文化
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。