2015年08月28日
合同三役会
青年団による合同三役会が25日行なわれた。
ムチモレ踊りの反省点や敬老会並びに豊年相撲祭の打合会です。
例年とおり、願立ては8時50分に出発して9時30分に開会します。
新敬老者を今年から近隣の町内会に合わせて75才以上に引き上げました。
子供会の取り組みや青年団壮年団の取り組み等はそれぞれの団体で取り決めをする。
婦人会は料理と接待を担当する。
会場設営は全体で取り組む!
相撲の取り組みが少なくなりつつあるが、スポーツ少年団の活動を優先するため、出席しない児童が増えているのも事実のようです。
昔ながらの伝統文化をないがしろにする考え方には納得いきませんが、ボランティアをほとんどしない保護者に問題があるようです。
時代だとばかり言わずに、何もしない保護者をいかに参加させるかが現代社会の問題でしょう!
行政にも問題ないか確認作業をお願いして行きましょう!


ムチモレ踊りの反省点や敬老会並びに豊年相撲祭の打合会です。
例年とおり、願立ては8時50分に出発して9時30分に開会します。
新敬老者を今年から近隣の町内会に合わせて75才以上に引き上げました。
子供会の取り組みや青年団壮年団の取り組み等はそれぞれの団体で取り決めをする。
婦人会は料理と接待を担当する。
会場設営は全体で取り組む!
相撲の取り組みが少なくなりつつあるが、スポーツ少年団の活動を優先するため、出席しない児童が増えているのも事実のようです。
昔ながらの伝統文化をないがしろにする考え方には納得いきませんが、ボランティアをほとんどしない保護者に問題があるようです。
時代だとばかり言わずに、何もしない保護者をいかに参加させるかが現代社会の問題でしょう!
行政にも問題ないか確認作業をお願いして行きましょう!


Posted by bukibuki at 15:08│Comments(0)
│伝統文化
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。