2015年10月20日
行政無線新電柱設置
市町村防災行政無線は昭和53年から、整備が始まっている。
旧名瀬市も整備を進めた。
奄美市に合併されて5年前に島でも大災害が発生した。
平成2年から衛星を利用した「地域衛星通信ネットワーク」の整備が開始された。
浦上町でも浦上公園から、浦上川の護岸よりの遊歩道から中に入った緑道にデジタル方式の新電柱が設置され、11月から運用を始めるという。
浦上地区は長細い地形なので、全体に行き届かないのではとの質問に、もう一カ所電柱を建設するとの回答でした。
奥万田方面には旧大島紬時術センター敷地を予定しているとのことでした。




旧名瀬市も整備を進めた。
奄美市に合併されて5年前に島でも大災害が発生した。
平成2年から衛星を利用した「地域衛星通信ネットワーク」の整備が開始された。
浦上町でも浦上公園から、浦上川の護岸よりの遊歩道から中に入った緑道にデジタル方式の新電柱が設置され、11月から運用を始めるという。
浦上地区は長細い地形なので、全体に行き届かないのではとの質問に、もう一カ所電柱を建設するとの回答でした。
奥万田方面には旧大島紬時術センター敷地を予定しているとのことでした。




Posted by bukibuki at 16:44│Comments(0)
│広報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。