しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年03月12日

ホウロクイチゴ

ホウロクイチゴ
科名・属名 : バラ科 キイチゴ属
特徴 :
 半つる性の常緑小低木。
 茎は太く、他のもの寄りかかって伸びるか匍匐する。細い針状の刺が疎らに生え、若枝には淡褐色の綿毛を密生する。
分布・生育地 :
 本州(東限は伊豆諸島新島)~沖縄 (国外:日本固有)
 林縁、林床
花期 :   3~5月
私たちが子供の頃は、大変なごちそうだった!
ツワの葉を丸く器にして、家までも誓ったものです。
ホウロクイチゴ


同じカテゴリー()の記事画像
鳩浜町の桜
和光町の桜
春近づく!
里でも咲き出した!
本茶峠桜
武蔵鐙(ムサシアブミ)
同じカテゴリー()の記事
 鳩浜町の桜 (2023-02-08 18:56)
 和光町の桜 (2023-02-07 15:33)
 春近づく! (2023-02-01 12:16)
 里でも咲き出した! (2023-01-24 16:16)
 本茶峠桜 (2023-01-20 18:42)
 武蔵鐙(ムサシアブミ) (2023-01-17 14:36)
Posted by bukibuki at 14:04│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ホウロクイチゴ
    コメント(0)