しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年03月14日

梵論瀬崎灯台

この灯台は大島海峡西口にある「曽津高崎灯台」の次に出来た奄美では2番目の灯台だそうです。
大正元年十一月一日に最初の灯りがつきました。
沖合の外洋航路を航海する大型船の目標として、
又名瀬港に出入りする船の変針点の大切な目標として使われているそうです。
名前の由来は、付近に点在する瀬の事から由来し、方言では「ボレ瀬崎」とよばれていましたが、
「ボロ瀬崎」に変わり現在に至っているようです。
地元では、「あった灯台」(有良集落の方言)と呼ばれて親しまれています。
最近よってみると、灯台の隣にレーダーが設置されていました!
梵論瀬崎灯台


同じカテゴリー(風景)の記事画像
冬の晴れ間
緑のトンネル
入道雲
自然な場所
波打ち際
暑さ倍増!
同じカテゴリー(風景)の記事
 冬の晴れ間 (2022-12-10 17:55)
 緑のトンネル (2022-09-14 17:43)
 入道雲 (2022-08-24 16:42)
 自然な場所 (2022-08-19 14:56)
 波打ち際 (2022-07-31 18:13)
 暑さ倍増! (2022-06-24 11:23)
Posted by bukibuki at 15:01│Comments(0)風景
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
梵論瀬崎灯台
    コメント(0)