しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2020年05月25日

イジュの花

イジュの花
枝先に集散花序(最初の花が枝先につき、その下に次々と側枝を出して花がつく)を出し、
花径3~4センチのツバキに似た白い花をつける。
材は建築用材とされる。 樹皮にはサポニンが含まれ、魚を獲るのに使われる。
なお、小笠原諸島に分布するヒメツバキと同一とする見方もある。
今日は梅雨明けを思わせる陽気で、青空がとてもきれいです!
イジュの花
イジュの花
イジュの花


同じカテゴリー()の記事画像
鳩浜町の桜
和光町の桜
春近づく!
里でも咲き出した!
本茶峠桜
武蔵鐙(ムサシアブミ)
同じカテゴリー()の記事
 鳩浜町の桜 (2023-02-08 18:56)
 和光町の桜 (2023-02-07 15:33)
 春近づく! (2023-02-01 12:16)
 里でも咲き出した! (2023-01-24 16:16)
 本茶峠桜 (2023-01-20 18:42)
 武蔵鐙(ムサシアブミ) (2023-01-17 14:36)
Posted by bukibuki at 16:34│Comments(0)季節
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
イジュの花
    コメント(0)