しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年06月12日

タイサンボク

タイサンボク
・アメリカ南部(ノースカロライナ州~テキサス州)を原産とするモクレン科の常緑高木。
雄大な樹形と堂々たる純白の花を観賞するため、各地の公園や庭園に植栽される。
日本に渡来したのは1873年(明治6年)で、気候風土に合うため急速に普及した。
・現代の漢字表記は大山木や泰山木であり、花や葉の大きさを賞賛するものだが、
名前の由来としては花を大きな盞(さかずき)に見立てて「大盞木(たいさんぼく)」
としたとする牧野富太郎博士の説が有力。漢名は「荷花玉蘭」で、
荷はハスの花を、玉蘭はハクモクレンを表し、いずれも花の様子が似ることによる。
タイサンボク


同じカテゴリー()の記事画像
鳩浜町の桜
和光町の桜
春近づく!
里でも咲き出した!
本茶峠桜
武蔵鐙(ムサシアブミ)
同じカテゴリー()の記事
 鳩浜町の桜 (2023-02-08 18:56)
 和光町の桜 (2023-02-07 15:33)
 春近づく! (2023-02-01 12:16)
 里でも咲き出した! (2023-01-24 16:16)
 本茶峠桜 (2023-01-20 18:42)
 武蔵鐙(ムサシアブミ) (2023-01-17 14:36)
Posted by bukibuki at 20:36│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
タイサンボク
    コメント(0)