しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年08月14日

七夕飾り

|たなばた飾りは「目じるし」
奄美群島の多くの集落では、旧盆で行事を執り行っています。
旧暦の7月7日から、お盆入りする7月13日まで約1週間。
軒先にたなびく七夕飾りは、旧7月7日が過ぎても取り外されることなく、
ずっと飾り付けられたまま。
それは、お盆とふかーい関係があるのです。
お盆入りで空から降りてくるご先祖さまたちが、"そこ"だとわかるように、
目印になるのが七夕飾り。
だから、奄美では子供からお年寄りまで関係なく七夕飾りをします。
なるべく高く、空に向かって飾り付ける。ご先祖様がよく見えるように
浦上町でも、多くの家々で飾られています!
七夕飾り
七夕飾り


同じカテゴリー(伝統文化)の記事画像
消防出初式
元日なんこ大会
年末年始
小倉神社祭
朝日小八月踊り指導練習!
旧盆送り
同じカテゴリー(伝統文化)の記事
 消防出初式 (2023-01-08 16:39)
 元日なんこ大会 (2023-01-07 19:57)
 年末年始 (2023-01-05 18:11)
 小倉神社祭 (2022-10-19 17:43)
 朝日小八月踊り指導練習! (2022-09-10 14:45)
 旧盆送り (2022-08-13 19:13)
Posted by bukibuki at 11:50│Comments(0)伝統文化
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
七夕飾り
    コメント(0)