しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2021年10月16日

サネン(月桃)の実

サネンの実
特徴
地下茎は横に這い、あちこちから地上に偽茎を立てる。偽茎は高さ2mほどになり、
先端の方に互生するように大きな葉をつける。葉は楕円形で緑、やや硬くて艶がある。
5 - 6月に偽茎の先端から穂状花序を出す。花序はやや垂れ下がり、
赤い縁取りの入った白い苞に包まれた蕾が並び、その先が開くとそこから突き出すように大きな白い花を咲かせる。
花弁は厚みがあり、蝋細工のような手触り。唇弁は黄色で、中央に赤い縞模様がある。
9月 - 10月に赤い実を結ぶ
サネン(月桃)の実


同じカテゴリー(亜熱帯植物)の記事画像
雨の林道
黄色いさくらんぼ!
リュウキュウ花筏開花
クワズイモ
奄美のソテツ山
モダマ
同じカテゴリー(亜熱帯植物)の記事
 雨の林道 (2022-09-15 21:29)
 黄色いさくらんぼ! (2022-04-02 17:36)
 リュウキュウ花筏開花 (2022-03-05 09:59)
 クワズイモ (2021-09-05 20:20)
 奄美のソテツ山 (2021-09-02 15:24)
 モダマ (2021-07-09 18:51)
Posted by bukibuki at 18:44│Comments(0)亜熱帯植物季節
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
サネン(月桃)の実
    コメント(0)