2022年04月12日
にっぽん丸
お昼前に佐大熊方面をドライブ!
にっぽん丸が入稿しているではないか。
50年前に九州青年の船で乗船している!
香港フィリピン、沖縄を研修旅行した。
にっぽん丸は、商船三井客船が運航する、外航クルーズ客船である。
内閣府が実施する青年国際交流事業「世界青年の船」と「東南アジア青年の船」でも使用されている。
建造: 三菱重工業
出力: 8,100馬力
最後: 1998年インドにて解体
運航終了: 1975年(Rosa da Fonseca); 1977年(セブンシーズ); 1990年(にっぽん丸); 1998年
3代目にっぽん丸
総トン数 21,903トン(竣工時)[5]
22,472トン[7]
全長 166.65m[5]
垂線間長 147.0m[5]
全幅 24.00m[7][5]
型深さ 13.5m[5]
喫水 6.6m[6]
機関方式 ディーゼル
主機関 三菱UE 8UEC52LA 2基[5]
最大出力 10,450PS×2[6]
定格出力 8,880PS×2[6]
最大速力 21.6ノット[5]
航海速力 20.0ノット[5]
航続距離 7,500海里[5]
旅客定員 204室・最大607名(竣工時)[6]
202室・最大524名(2010年大改装後)[8]
203室・最大532名(2020年大改装後)[9]
乗組員 160名(竣工時)

にっぽん丸が入稿しているではないか。
50年前に九州青年の船で乗船している!
香港フィリピン、沖縄を研修旅行した。
にっぽん丸は、商船三井客船が運航する、外航クルーズ客船である。
内閣府が実施する青年国際交流事業「世界青年の船」と「東南アジア青年の船」でも使用されている。
建造: 三菱重工業
出力: 8,100馬力
最後: 1998年インドにて解体
運航終了: 1975年(Rosa da Fonseca); 1977年(セブンシーズ); 1990年(にっぽん丸); 1998年
3代目にっぽん丸
総トン数 21,903トン(竣工時)[5]
22,472トン[7]
全長 166.65m[5]
垂線間長 147.0m[5]
全幅 24.00m[7][5]
型深さ 13.5m[5]
喫水 6.6m[6]
機関方式 ディーゼル
主機関 三菱UE 8UEC52LA 2基[5]
最大出力 10,450PS×2[6]
定格出力 8,880PS×2[6]
最大速力 21.6ノット[5]
航海速力 20.0ノット[5]
航続距離 7,500海里[5]
旅客定員 204室・最大607名(竣工時)[6]
202室・最大524名(2010年大改装後)[8]
203室・最大532名(2020年大改装後)[9]
乗組員 160名(竣工時)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。