2015年09月20日
篠川敬老会豊年祭
久し振りの遠出で瀬戸内町篠川に行ってきました。
敬老会豊年!保育所の
篠川小中学校の児童生徒も島唄で祝って。
力めし入場で場内も活気づきます。づきます
一歳児土俵入りもかかっこいいですね!










敬老会豊年!保育所の
篠川小中学校の児童生徒も島唄で祝って。
力めし入場で場内も活気づきます。づきます
一歳児土俵入りもかかっこいいですね!










2015年09月20日
市民清掃日の作業
今日は第3日曜日で市民清掃日でした。
早朝7時から有盛神社の社殿内部の拭き掃除や、参道境内の草刈り作業をおこないました。
NHKの番組取材の続きもあり、東京からスタッフが来ています。
午後からは瀬戸内町カケロマの豊年祭を取材されるようです!
境内もきれいになり作業も終わりましたが、先日の風で上寺の参道沿いの町内会放送用の電線に枯れ松の大枝が落ちてきており、不通になっていました。
大山整備部長と二人で点検し切断箇所を特定出来つなぎ変えると鮮明に聞こえるようになりました。
森の中を張り巡らせた電線には風が吹くたびに悩まされています!




早朝7時から有盛神社の社殿内部の拭き掃除や、参道境内の草刈り作業をおこないました。
NHKの番組取材の続きもあり、東京からスタッフが来ています。
午後からは瀬戸内町カケロマの豊年祭を取材されるようです!
境内もきれいになり作業も終わりましたが、先日の風で上寺の参道沿いの町内会放送用の電線に枯れ松の大枝が落ちてきており、不通になっていました。
大山整備部長と二人で点検し切断箇所を特定出来つなぎ変えると鮮明に聞こえるようになりました。
森の中を張り巡らせた電線には風が吹くたびに悩まされています!



