しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年03月21日

ほんだわら

最近、あちこちの浜辺に流れ着いているのが、「ほんだわら」。
漢字 馬尾藻、神馬藻(なのりそ)
由来・語源 神馬藻、陣馬藻は「神功皇后(じんぐうこうごう 記紀にある)が三韓征伐のために九州から渡航するとき馬秣(馬のエサ)が不足して困った。そのとき海人族の勧めでホンダワラをとり、馬を飼った」、というのが由来とされる。すなわち神功皇后の率いる神の馬の食べる藻=神馬藻と書くようになった。
馬尾藻は形から。
音に関しては不明。
浅瀬の海がよみがえっているのだろう!
近い将来、海の幸が増える期待感がある。

  

Posted by bukibuki at 20:44Comments(0)季節自然海藻

2017年03月21日

水道修理

3月5日に水道料金メーター管理員から電話があった。
有盛神社に通水している水道管から漏水しているとの事で、現場へ駆けつけた。
まずは水栓を探して止水しました!
草刈り作業があったようで、24年前に設置したパイプが外れてしまったようだった。
前会長にも確認の上、パイプを接着剤で固定して修理を完了した。


  

Posted by bukibuki at 13:19Comments(0)作業

2017年03月20日

川洲の草刈り作業

19日の日曜日は、雨模様の曇りで川草刈りの作業できませんでしたが、数日前から少しづつ進めていました。
河川の管理は、県の担当ですが2年に一度くらいしか手入れに来ません。夏には「ハブ」の目撃情報もあるので、土手部分はいつも役員などで刈りていますが、川州部分は公民館回りを中心に町内作業で刈っています!



  

Posted by bukibuki at 18:59Comments(0)作業町内会

2017年03月19日

パシッフィックビーナス

パシフィックビーナスが出航です!
雨模様の一日でしたが、観光は楽しめたでしょうか?
次回は上天気の日においで下さい!



  

Posted by bukibuki at 23:20Comments(0)観光

2017年03月19日

ガジユータ!

見てきました!
「ガジユータ」創作舞踊劇
元、シルク・ドゥ・ソレイユ日本人初ソロダンサーの「谷よう子」三の(演出、構成、振付)でプロキャストと、地元の青年や児童たちのコラボでした。
音響も照明もすばらしく、久しぶりに神感動を覚えました!
私の地元、浦上青年団も24名ほど出演していましたので、嬉しさも倍増です!

  

Posted by bukibuki at 18:19Comments(0)創作舞踊劇

2017年03月18日

十虎会役員会

17日(金)午後7時から、「むちゃかな」にて十虎会役員会を行ないました。
大阪から宮城君朝野君夫妻が帰省され、関西での同窓会開催に向けて準備会を開いたので、その報告をしたいとの事でした。
7月の島での同窓会に向けて、徐々に準備が進んでいます!








  

Posted by bukibuki at 17:05Comments(0)懇親会会議同窓会

2017年03月11日

タブの木新芽

タブの木の新芽が吹き出してきた!

  

Posted by bukibuki at 17:39Comments(0)季節自然

2017年03月10日

三月浜2

三月浜2
小学生の頃の遠足は、3月浜が多かったです!
その頃に弁当を食べたのは、この岩の上だったかな?





  
タグ :三月浜大熊

Posted by bukibuki at 21:07Comments(0)風景自然

2017年03月10日

三月浜

大熊町三月浜に行ってきました!






  

Posted by bukibuki at 17:48Comments(0)風景自然

2017年03月10日

大熊展望台から

大熊展望台からの展望


  

Posted by bukibuki at 13:46Comments(0)