2021年09月02日
奄美のソテツ山
奄美のソテツ山!
ここは龍郷町安木屋場のソテツ山です!
終戦後は、ソテツの幹を削り出して澱粉にしたり粥を作って食べていたそうです!
葉は大島紬を染める泥田の鉄分補給用にしたり、薪や肥料、
花籠や子供のおもちゃに幅広く活用されてきました。
また土砂が流出しないための山畑の土止め用としても利用してきたのです。
雄株と雌株が存在しないと、実をむすません。
今は自然に任せていますが、当時は雄株を振りかけて受粉させていました。
赤い実からは、ナリ味噌が作られます!


ここは龍郷町安木屋場のソテツ山です!
終戦後は、ソテツの幹を削り出して澱粉にしたり粥を作って食べていたそうです!
葉は大島紬を染める泥田の鉄分補給用にしたり、薪や肥料、
花籠や子供のおもちゃに幅広く活用されてきました。
また土砂が流出しないための山畑の土止め用としても利用してきたのです。
雄株と雌株が存在しないと、実をむすません。
今は自然に任せていますが、当時は雄株を振りかけて受粉させていました。
赤い実からは、ナリ味噌が作られます!

