しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年09月30日

上方体協相撲大会

9月27日(日)午前9時から、朝日中学校土俵にて上方体協相撲大会がありました。
我が浦上地区からはチーム数が一番多い相撲大会になりましたが、小学生・中学生のチームが団体優勝や個人優勝する等大活躍でした。
一般は個人戦で3位入賞に留まりましたが、強豪の多い中で十分に健闘しました。
見応えのある熱戦続きで、7時間に及ぶ観戦も十分に楽しめました。
地道に練習をした児童生徒の皆さん感動をありがとう!





  

Posted by bukibuki at 11:03Comments(0)スポーツ大会

2015年09月29日

ゆらいましょー2015

奄美市名瀬地区老人クラブ連合会の福祉チャリティーショーが9月26日(土)にありました。
浦上地区からはA先輩がカラオケで出演されるので、応援をかねて出かけました。
各地区の単老からの出し物で名瀬公民館は満杯でした!
民生委員・児童委員の皆様も出演しています。
皆様おつかれさまでした。





  

Posted by bukibuki at 20:27Comments(0)ボランティア

2015年09月29日

月下美人8回目の開花

我が家の裏庭で「月下美人」がこの夏8回目の花開いてくれました!
葉の先を見てみると、まだ咲くかもしれないと思わせる莟らしき物体が見えます。
香しい花をず〜と見ていたいのですが、いろいろと会合に阻まれています。
花見て一杯できたら良かったな〜徳やんでいます。



  

Posted by bukibuki at 17:25Comments(0)

2015年09月24日

ハシカンボクの花

ハシカンボクが咲き出してしばらくなりますが、浦上の農林道でも満開を迎えています。
ノボタン科の常緑小低木で鹿児島から沖縄に分布しています。
花は9月から12月が見頃のようです!
時々白い花も見かけますよ!


  

Posted by bukibuki at 16:56Comments(0)

2015年09月24日

運動会練習

連休明けの今朝は晴れましたね!
いや、少しぱらつきましたね。
小学校では運動会の練習が行なわれています。
幼稚園生も体育館から校庭に出て、パラバルーン等の練習に余念がありません。
10月4日(日)が楽しみですね!





  

Posted by bukibuki at 13:41Comments(0)運動会

2015年09月21日

街灯電柱建柱作業

9月20日(日)は市民清掃日でした。
各団体に寄る指定場所の清掃後、台風15号で倒れた奥万田デントウ川橋へ登る小道の街灯が折れたため、新しい柱を立てました。
連休過ぎに新しい器具を設置し点灯させます。
LEDの街灯が少しづつ増えて行きます。
もう台風はこないでほしいですね!


  

Posted by bukibuki at 23:33Comments(0)作業

2015年09月21日

2015年09月21日

篠川豊年祭2

篠川豊年祭豊年祭2
瀬戸内町の集落の特徴ですが、相撲と相撲の合間には必ずと言ってよいほよ
老若男女の
昔から向学心が強く勉強熱心な人々多くいた。 いた
相撲も強く現在も大相撲の立浪部屋に「明生」として活躍している。





    

Posted by bukibuki at 16:52Comments(0)豊年祭

2015年09月21日

元大相撲力士「琉王」と篠川

昨日の篠川の豊年祭で、元大相撲力士「琉王」の化粧回しと写真額の寄贈が土俵場で紹介された。
琉王 優貴(りゅうおう ゆうき、1945年2月25日 - 2015年6月28日)は、沖縄県那覇市出身(出生地は大分県中津市)で、朝日山部屋に所属した元大相撲力士。 本名は島 武光(しま たけみつ)→神田 武光(かんだ -)。現役時代の体格は176cm、135kg。得意手は突き、押し。最高位は西前頭筆頭(1973年9月場所)。沖縄県出身者初の関取として記録に残っている。
「ウキペデァ参照」
疎開先の大分県中津市で生まれ、アメリカ占領下の那覇市で少年時代を過ごした。中学卒業後に奄美群島奄美大島に渡り、奄美高校では柔道部で活躍する。高校2年の夏休みに上京した時、同じ奄美群島徳之島出身の横綱・朝潮のいる高砂部屋に出かけたが、巡業中で誰もおらず失望して帰る途中で道に迷ったところを朝日山親方(元関脇・高津山)夫人に声を掛けられた。奄美大島に帰った後に朝日山部屋から勧誘の手紙が来たのを機に、「柔道じゃ金にならないが、相撲なら金になるだろう」と考えて入門を決意し、1962年(昭和37年)11月場所で初土俵を踏んだ。
当日は姉の島美和子さんがおとづれ金一封とともに寄贈された!
篠川小中時代にここの土俵で相撲をとっていたとも聞いた。
沖縄出身とばかり思っていたので、初めて見に来た篠川集落で意外な一面をかいま見た!

  

Posted by bukibuki at 15:45Comments(0)豊年祭

2015年09月20日

篠川敬老会豊年祭

久し振りの遠出で瀬戸内町篠川に行ってきました。
敬老会豊年!保育所の
篠川小中学校の児童生徒も島唄で祝って。
力めし入場で場内も活気づきます。づきます
一歳児土俵入りもかかっこいいですね!










  

Posted by bukibuki at 21:54Comments(0)豊年祭