しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年01月24日

晴れの山羊島ふきん

今朝は小雨模様で曇っていましたが、10時前には晴れてきましたね!
山羊島から見る風景は最高っ!

  
タグ :山羊島晴れ

Posted by bukibuki at 13:54Comments(0)風景季節

2017年01月22日

寒緋サクラ

瀬戸内古仁屋の高知山公園の寒緋サクラが満開に近い!
南国の植物の代表格の「ヒカゲヘゴ」とのコラボも見物ですね。
もう少し天気がよくなった頃に、本茶峠の桜も咲きほころぶでしょうね!



  

Posted by bukibuki at 21:48Comments(0)風景季節

2017年01月22日

瀬戸内海の駅

瀬戸内町古仁屋に行ってきました。
いや、清水グランドまで行っての帰りに海の駅で昼食!
このモミュメントが気になっていました。
しっかり食べましたよ!^_^;!

  

Posted by bukibuki at 17:34Comments(0)風景

2017年01月18日

ウンテラ松の分析に期待

浦上のウンテラ松(有盛神社)の年輪調査に国立歴史民族博物館の分析官の皆さんが調査に見える事になりました。
2月中旬との事ですが、高精度年代測定、古気候復元の基礎データが得られる事に期待したいと思います!
神社仏閣等の大木が切られる事がないとの事で、分析のデーターに切望されているようです。

  

Posted by bukibuki at 17:04Comments(0)文化財

2017年01月16日

市民清掃日

15日の日曜日は市民清掃日でした。
浦上町では、若返り会はトネヤ跡・浦上川沿い土手の植栽回り、五十代会が有盛神社ウンテラと参道、婦人壮年団が有盛神社社殿及び参道、青年団が公民館という風に団体で清掃区域を分けています。
特に中学生は、3年生がウンテラを五十代会と、サンテラを年生が婦人壮年団と、1年生は小学等も一緒に浦上公園と決めています。
画像は浦上川の土手と川中です!
草が伸びると「ハブ」の隠れ家となり、去年も目撃されて逃がしています。
町内会役員と有志で刈り取り作業を行いました。


  

Posted by bukibuki at 19:54Comments(0)作業町並み町内会

2017年01月16日

ヤブツバキ&ムサシアブミ

本土の寒気が奄美にも影響している。
南国育ちの私は寒さは苦手だ!
部屋の中では石油ストーブにコタツが必需品だっ!
PCに目が疲れたら、町内の見回りに出かける。
有盛神社の「ムサシアブミ」「ヤブツバキ」が私を迎えてくれた!


  

Posted by bukibuki at 18:15Comments(0)季節野の花

2017年01月13日

空手演舞

とり年祝の余興で、里島空手道場の皆さんが空手演舞を行ないました。
型もすばらしいし、板割りとバット折りはすごい迫力でした。
足のすねだしたっけ、いたいよな〜!



  

Posted by bukibuki at 18:00Comments(0)町内会

2017年01月13日

防犯灯刈り込み作業

町内の街灯が点滅しているとの連絡を受け、点検に出かけると樹木が道路へと大きく
延びていた。
街灯の役割が少なくなり、防犯効果が弱いので刈り込み作業を行った。


  

Posted by bukibuki at 16:03Comments(0)作業町内会

2017年01月13日

情熱のクロトン

今日も朝から冷えています!
さすがに雪は降りませんが、南国奄美育ちにはこたえます。
雨模様でどんよりとした日ですが、庭のクロトンは生き生きと、情熱色を発散しています!

  

Posted by bukibuki at 11:44Comments(0)観葉植物

2017年01月11日

鳩浜のカラスたち!

夕方の鳩浜は少し風があった。
白波が押し寄せてくる!
いやっ、サーフィンが出来るほどではない。
県道側の少しの砂浜を見ると、カラスたちが群れて遊んでいる?
波が寄せたり返したり、その度にぬれない様に行ったり来たり飛んだりと面白い!



  

Posted by bukibuki at 20:51Comments(0)自然