しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年01月31日

リュウキュウウマノスズクサ

リュウキュウウマノスズクサは、奄美大島以南~南西諸島、台湾
 沖縄の各島々に普通に生えている蔓性の植物。木本で蔓性の多年生植物。
 葉は円心形か3角状心形で、長さ8~15cm。葉の裏は毛があり、脈は著しく隆起する。
 花は帯黄緑色で、萼の舷部(ラッパの先)は、全体紫褐色か紫褐色の縦縞がある。
《食草としている沖縄の蝶類》
 ジャコウアゲハ、ベニモンアゲハ、キシタアゲハ。

  

Posted by bukibuki at 21:51Comments(0)季節野の花

2017年01月31日

夕景

夕景!
冬の夕景も美しい。

  
タグ :夕景冬の空

Posted by bukibuki at 21:31Comments(0)風景季節

2017年01月31日

伊吹ちゃんとモモちゃん

4月に2歳になる伊吹ちゃんと、4歳になるモモちゃん。
お話も徐々に覚えて楽しみが増えた!
跡2年すると幼稚園に通う様になる。時間が早し!



  

Posted by bukibuki at 18:34Comments(0)

2017年01月30日

役員会・新年会

28日(土)午後7時から「むちゃかん」にて金久中十虎会の役員会&代表幹事会・新年会を行いました。
総会は7月上旬に行なう予定です!
新会長は6組の川上達朗君を予定しています。
16名の参加で賑わいました!

  

Posted by bukibuki at 20:15Comments(0)懇親会同窓会

2017年01月28日

我が家のモモちゃん

モモちゃん!

  
タグ :モモちゃん

Posted by bukibuki at 17:47Comments(0)愛玩動物

2017年01月28日

サーフィン

先日です!
鳩浜付近でサーフィン!


  

Posted by bukibuki at 17:32Comments(0)季節サーフィン

2017年01月27日

ウシィンフグリ

ウシィンフグリ(びなんかずら)「サネカズラ」と呼ばれている!
子供の頃はよく食べていたが、おやつもない時代なので、今はおいしく感じないだろーね!

  

Posted by bukibuki at 21:35Comments(0)季節亜熱帯植物

2017年01月27日

ヒカゲヘゴ

油井岳のヒカゲヘゴ

  

Posted by bukibuki at 21:25Comments(0)風景亜熱帯植物

2017年01月27日

アマミテンナンショウ

奄美大島の山中でアマミテンナンショウが咲いている!サトイモ科の多年草で、仲間の中国名「天南星」が和名の由来。仏炎苞(ぶつえんほう)という筒状の花と鳥の足のように裂けた2枚の葉が今にも飛び立ちそうな鳥を連想させる。世界自然遺産登録が期待される奄美大島と徳之島の照葉樹の森に生える。



  

Posted by bukibuki at 15:28Comments(0)季節

2017年01月25日

瀬戸内町高知山から

22日の日曜日に瀬戸内町高知山に行きました。展望台に登って古仁屋市街地を望みましたが、ガスでいまいちでした!



  

Posted by bukibuki at 18:18Comments(0)風景季節