2019年03月24日
認知症はいかい模擬訓練
「認知症を学び、地域で支えよう」と題して、徘徊(外出)模擬訓練が浦上公民館、町内で行われました。
認知症サポーター養成講座を行い、その後に講話で認知症への理解および模擬訓練の実施について学びました!
午後2時30分過ぎに、町内の指定区域内で5名の徘徊者役を見つけて声かけをすることと、
事務局への電話連絡をする訓練が行われました。
3時15分から意見交換とまとめを公民館で行い、
講義の内容通りにできなかった事等、次回に生かす事等が報告されました!






認知症サポーター養成講座を行い、その後に講話で認知症への理解および模擬訓練の実施について学びました!
午後2時30分過ぎに、町内の指定区域内で5名の徘徊者役を見つけて声かけをすることと、
事務局への電話連絡をする訓練が行われました。
3時15分から意見交換とまとめを公民館で行い、
講義の内容通りにできなかった事等、次回に生かす事等が報告されました!





